「あそvivaぶんぶん」さんへ出張登録にお伺いしました!

「あそvivaぶんぶん」さんへ出張登録にお伺いしました!

いつもより、お日様がちょっとあたたかく感じられる午後のひととき、

「あそvivaぶんぶん」さんへ出張登録に伺いました。

 

「あそvivaぶんぶん」さんは、只今出産ラッシュだそうで、

ベットにはかわいい赤ちゃんがずら~り!smiley

お母さんたちも、自然体で元気いっぱいに近況を報告されていて、

その充実した熱気に、幸せと嬉しさをとても感じましたheart

 

妊娠中も、二人目、三人目と出産された後も、上の子を安心して遊ばせること

のできる場所があるというのは、お母さんたちの力になっていると実感しました。

そして、ファミサポも何かお母さんたちの安心に繋がればいいな~との

想いで、仕組み等をゆっくりお話させていただきました。

面談の際は、たくさんご質問もいただきました。

初めて自分以外の人に、大切なお子さんを預けるときの不安な気持ち、

よくわかります。だからこそ、ファミサポとして、みなさんの不安を一つずつでも

解消していけるような情報を、丁寧にお伝えしていかなければならないのだと、

痛感しました。

ひろばにお伺いしてお聞き取りできたお声は、きちんと受け止め、生かしていきたいと思います。

今後、少しずつですが、HP等を通じて発信してまいりますので、またご覧いただけたらと思います。

本日は6名の方が登録を希望されました。

ペアになる会員さんを探してほしいという時が出て来られましたら、お気軽にお電話でお問合わせ

ください。

また、お子さんたちにお会いできる日を楽しみにしておりますね♪

 

smileyあそvivaぶんぶんのスタッフのみなさま、今日もお世話になりました。ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

(konishi)

平成26年度 第3回「まかせて会員養成講座」報告

第3回 「まかせて会員養成講座」を開催しました!

平成26年10月28日から4日間にわたり、高松市民防災センターにて、

第3回「まかせて会員養成講座」を開催しました。

今回は、部分受講の方を含めると16名の方がご受講くださいました。

みなさん、お忙しい中、熱心にご受講くださり、ありがとうございました。

全10講座受講された方はみなさん、まかせて会員にご登録くださり、

地域に新たに10名もの「まかせて会員」さんが誕生しました!

心強い限りですyes

みなさん、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

 

【講座風景はこんな感じです~3講座をご紹介します】

先輩のまかせて会員さんから、実際の活動のご様子や想いをお話いただきました。 

〈参加者の感想〉

 *実際のサポートについてイメージできて良かった。

 *まかせて会員はおねがい会員を家族のように受け入れて、活動する中で、お互いが生き生きする姿が印象的だった。

 

 

子どもの家庭内事故を防ぐためにどうすればいいのかなどを詳しく学んだ後、心肺蘇生やAEDの実習をしました。

〈参加者の感想〉

 *ローテーションで周りの人と協力するシュミレーションなどリアルに体験できて良かった。

 *いざとなればできるのか、という不安はあったが、とても大切なことを学べて良かった。

 *一年に一度くらいは定期的に講習を受けるチャンスがあれば何回でも練習してみたい。  

               

子どもの身体の発育と病気について学んだ後、手洗いの実習をしました。

〈参加者の感想〉

 *自分の子育てを振り返りながら、病気の特徴や援助する時の注意点を確認することができた。

 *よく聞くウイルスでも実際はよく分かっていないことも多く、とても勉強になった。

 *手洗いでは、しっかりと洗ったつもりでもあまり洗えていなかったことに驚いた。

 

子どもが好き、空いている時間に何か活動したい・・・など、地域での子育て支援にご興味をお持ちの方は、ぜひ「まかせて会員養成講座」をご受講ください。

次回の詳しい日程はこちらをご覧ください。

詳しくは、たかまつファミリー・サポート・センター 087-811-2225までお気軽にお問合わせください。

お待ちしております。

(Konishi)

平成26年度 全体交流会 報告

『hacomoのダンボールタウンで遊ぼう!!』全体交流会 大盛況でした!

平成26年9月20日(土) 〈9:30~11:00〉、

たかまつファミサポの『全体交流会』を開催しました。楽しい様子、早速ご報告しま~す。cheeky

全体交流会とは?

既存のまかせて会員さん・どっちも会員さん・おねがい会員さんだけでなく、ファミサポに興味のある一般の方にもご参加いただいて、ファミサポの情報交換をしたり、しく交流したりする、年に一度行っている大イベントです。

 

今回は、hacomo株式会社のご協力により、世界に一つだけの素敵なダンボールタウン作りを楽しむことができました。講師は、岡村剛一郎(hacomo株式会社 最高執行責任者)・里恵子(元KSBアナウンサー)ご夫妻。設計図片手に大人も子どもも楽しく協力して、hacomoの大型工作キットの制作に挑戦しました。制作する中で会話が生まれ、会員さんだけでなく、ファミサポに興味のある一般参加の方々とも、交流を深めることができました。

hacomoとは?

香川県東かがわ市にあるユニークなダンボール製品の企画、販売を手掛ける会社。ハッピーコミュニケーションをコンセプトにダンボールを使った遊具やワークショップを通じて、子どもたちの創造性を育む活動をされていますsmiley

 

 

ご参加いただいたみなさんで協力して作ったのは『おうち』と『海賊船』と『お城』の3種類。

特に、お城はこの交流会で初お披露目された新商品!窓の形も可愛らしいお城です。

どれも、こども達が中に入って遊べる大型サイズで、子どもたちは大はしゃぎ。みんなで作り上げるワクワク感と達成感で、会場はとてもいい空気に!heart

 

 

 

よいしょ。よいしょ。みんなで、設計図を片手に作ります。

大人の方たちも制作を満喫!

 

 

 

 

 

形が出来上がると、クレヨンやシール、マスキングテープを使って、思い思いにデコレーション。

世界に一つのオリジナルな作品が出来上がります。

何を書こうかな?どのシールはろうかしら、迷っちゃう~。

 

 

 

 

マスキングテープを、こんなに長~く貼るのは、初めて~!

がんばって、丁寧に貼ったよ~。

 

 

 

 

 

かっこいいでしょ。この海賊船!舵も回るよ~!右へ旋回~。

 

 

 

 

 

おうちにはかわいいポストもついていて、お手紙が届けられるの。

は~い、郵便で~す!heart

 

 

 

 

 

大きな赤い電車のすべり台も大人気!

 

 

 

 

 

丸亀町グリーンにある直営店にも展示の木馬も登場。

子どもたちも安全に遊べました~!

 

 

 

 

ダンボール王、岡村剛一郎氏とのじゃんけん大会も開催!

hacomoの素敵な商品を持ち手つきのダンボールバッグに入れて、プレゼントしてくださいましたheart

こどもたちにはお土産も!!!smiley

 

 

 

 

 

遊び心溢れるアイデアと高い技術力で、全国を舞台にご活躍されていらっしゃる岡村氏。この9月27日(土) 10:30~11:25には、テレビ(RNC西日本放送)に出演されます!

出演されるテレビ番組は・・・PEOPLE MAGNET TV

「アイデアが世界を変える。カッコイイ社会貢献。」をコンセプトに、日本の様々な著名人たちが番組のプロジェクトに賛同し、活動する模様を伝えるテレビ番組。hacomoの岡村氏は、『失われゆく子どもの安全な遊び場を提供したい!ダンボールで作り出す遊具とは?』ということで、活動されたとのことです。この香川から、全国に発信されている岡村氏のご活躍は、香川県民としても誇らしい限りです。yesみなさん、要チェックですよ~!!wink

 

~アンケートより~

初めてダンボールで大きな作品を作れて楽しかったです。作る時も作ってからも楽しめてとても良かったです。

泣いたり笑ったりしながら楽しく交流できました。工作することで子どものステキな所を発見できました。

ダンボールに興味を持ちました。親子で楽しく必死になれたのが何より良かったです。

簡単に出来たので、お絵かきの時間や、滑り台で遊んだり十分楽しめました。ありがとうございました。

初めて参加しましたが、おねがい会員さんの意見が聞けて良かったです。

会員の方とお預かり制度などについて話せたので、利用してみようかなと思いました。

簡単に作れて親子で楽しめました。託児がついているので、上二人のお姉ちゃんとかかわる時間がとれて嬉しかったです。

久々に上の子と二人で楽しめました。無料で託児して頂いてとっても助かりました。

親子だけはなく、子ども同士や親同士の交流もでき楽しかったです。一つの物を協同で作ることで会話もできました。

~交流会を終えて~

今回の交流会は、実は岡村様がおねがい会員さんでいらっしゃって、『いつもファミサポにお世話になっているから』と、快く引き受けてくださったことで実現しました。当日は可愛らしいお嬢様たちと、いつも援助活動をしてくださっている頼もしいまかせて会員さんも応援に駆け付けてくださり、ファミサポを通じた温かい繋がりを実感することができました。とても嬉しかったです。ご協力、本当にありがとうございました。

hacomoさんの大型制作キットを、2世帯か3世帯で協同で作り上げたので、途中『ファミサポは利用されてますか?』など、親御さんたちの会話も弾んでいて、嬉しく思いました。もちろん、子どもたちのイキイキした満足そうな笑顔はぴか一でした。こんなに楽しかったのは、参加いただいたみなさんに、hacomoさんの理念通りに制作を通じて、『ハッピーコミュニケーションが生まれていた』からだと思います。素敵な時間を共有させてくださって、みなさん、ありがとうございました。

今回の交流会は、50名定員を20名近く超えるお申し込みをいただく、人気ぶりで、たくさんの方に当日のキャンセル待ちのご予約も頂いていました。せっかくお申し込みくださいましたのに、キャンセル待ちも当日出ずに、ご参加いただけなかった皆さま、本当に申し訳ありませんでした。crying次回もみなさんに楽しんでいただける交流会を企画し、ご案内させていただきますので、ぜひ、次回はご参加くださいね。お待ちしております。smiley

(Konishi)

「たかまつ地域子育て支援コーディネーター」事業をご存じですか?

「たかまつ地域子育て支援コーディネーター」事業ってなに?

本日、すでに高松市でご活躍中の「たかまつ地域子育て支援コーディネーター」の方々に

お越し頂いて、当事業について詳しくお話を伺いました。

みなさん、お忙しい中、来てくださってありがとうございました。

 

子育て中のみなさんにぜひとも、知っていただきたい事業ですので、ご案内させていただきます!

 

「たかまつ地域子育て支援コーディネーター」って?

「地域子育て支援コーディネーター」さんとは、地域に身近な場所で、子育ての相談をしたり、

様々な子育て支援について、情報を提供してくださる専任の職員さんのこと。

高松市には4つの施設に、現在7名のコーディネーターさんがおられます!

 

子育てをしていて、「こんなこと聞いてもいいの?」「誰に相談すればいいの?」と、

どこに相談すればいいのか迷ったときには、力になってくださるとても頼もしい存在です。yes

来所相談(要予約)のほか、電話でのお問合わせ、相談も受け付けありとのこと。

不安に思ったり、困ったときは、お気軽に、ご相談なさってくださいね。smiley

 

相談って?たとえば?

転勤してきたばかりで、子どもと一緒に行けるところは?

8ヶ月の子どもと一緒に室内で遊べる場所って?

仕事に行きたいけど、子どもを預けるにはどうしたらいい?

保育所の申し込みって、いつ頃、どこへ行けばいいの?

近くに保育園・幼稚園はどこがあるの?

子ども・子育て支援新制度で何が変わるの?

子どもの発達が気になるのだけど・・・。

などなど・・・

 

対象者

高松市在住で、妊娠中の方および0歳~小学校就学前の子どもの保護者なら、

どなたでも相談可。(相談費用は無料)

 

受付時間

月曜~金曜 9:00~17:00 祝日・年末年始は休み ※その他休業日あり

 

実施施設

春日保育園地域子育て支援センター     087-841-1920

にしおか医院地域子育て支援センター    087-885-8740

ひまわりはうす とことこ           087-816-5053

わはは・ひろば高松             087-816-5581

 

お住まいの地域を担当する施設以外への相談もできるそうです。

くわしいリーフレットはこちら

リーフレット(中面)

リーフレット(外面)

(Konishi)

平成26年度 第2回スキルアップ講座 報告

「ヤクルト ウン知育教室」

平成26年8月2日(土)、高松市男女共同参画センターにて、ファミサポ会員全員を対象にスキルアップ講座として「ヤクルト ウン知育教室」が行われました。

講師としてお招きしたのは、香川ヤクルト販売株式会社の管理栄養士 長尾志津代さんです。小学生からお年寄りまで、幅広い年齢の方を対象に、県内各地でご活躍されています。

「ウン知育教室」って?? 

健康と若さの秘訣は腸にあり、腸を丈夫にすることが、健康で長生きにつながる。その腸の健康状態を知る方法のひとつとして、「いいウンチ」の正しい見分け方についての知識を学ぶ、健康教室です。

ユーモアたっぷりに、「いいウンチ」の見分け方やウンチの状態から食べ物の栄養を吸収する腸の大切さ、腸に住み着く乳酸菌の働きなど、「いいウンチ」を出す為の生活習慣についてわかりやすく教えていただきました。

 

長尾先生手作りの健康なウンチの模型!

(紙粘土ですよ~)

名前は「スルッと君」。

参加の子ども達も興味津々でした。

ウンチは健康のバロメータ。毎日チェックしてくださいね。

黄色がかった褐色で、スルッと出て、ニオイもきつくなく、水に浮くのがいいウンチの特徴です。

理想的なウンチの水分量は80%。腸内に善玉菌が増えると黄色がかった褐色になるそうです。

自分のチカラでウンチをデザインするには3つのチカラが必要です。

①ウンチを作るチカラ
 バランスのとれた食生活を心がけましょう

②ウンチを育てるチカラ
 善玉菌優位の腸内環境を作りましょう

③ウンチを出すチカラ
 腸のまわりの筋肉をきたえましょう

 

ということで、みんなで「ヤクルト腸トレ体操」をしました。

動きはゆっくりですが、身体にはきいています。

身体を動かしたあとは、ヤクルトの試飲をしてのどを潤しました。

程よい甘さで、とっても美味しかったです。

 

 

~参加者の声~

○毎朝子どもがトイレですっきりでるかどうかが一番の悩みですので、参加させていただきました。ウンチの模型やいろいろなお話が参考になります。ありがとうございました。

○先生の語りが明確で、とっても聞きやすかったです。実技・試飲が有り、あっという間の1時間でした。

○子どもの便が少し便秘気味で、ちょっと食に関心を持って欲しくて参加しました。とてもよかったです。

参加者のみなさん、天候の悪い中ありがとうございました。

今日のお話を日頃の健康管理に役立てて頂ければ幸いです。

平成26年度 第1回スキルアップ講座 報告

コミュニケーション能力をアップさせるための研修会
~保護者との信頼関係を深めよう~

 平成26年5月28日水曜日、高松市男女共同参画センターにて、臨床心理士の川口知栄子先生をお招きして、「傾聴」の基本的な考え方や技術について学びました。 ファミサポの活動にも、日常生活でのコミュニケーションにも役立つ内容で、有意義な学びの時間となりました。

 「聴く」技術(1)~姿勢~

 話を「聴く」時には、相手が理解しやす言葉や相手の言葉を使い、柔らかい表情で相手のトーンに合わせると安心感が生まれるそうです。わずかに前かが  みになるような姿勢で。相手を凝視したり、極端に目をそらしたりしてはいけま せん。適切な間隔でのうなずきやあいづちも大切です。

 「聴く」技術(2)~言葉~

 ①フィードバック  相手が言った言葉を繰り返す ⇒ 「あなたの話を理解している」ということを、より明確に伝える。

 ②話し手が元気になる言葉を使う ・話し手のよい行動を見つけようとする ・心から、単純に、具体的にほめる  ・話し手の努力と存在を認める ⇒ 話し手を肯定的に見ることができ、話し手の自己イメージがアップする。

③質問する  ・話の流れに沿って「~というと?」「どんなふうに?」 ・「なぜ」「どうして」を使う時は注意(肯定的な質問をする) ・深刻な話のときは質問を減らす  ⇒ 相手の話したい気持ちを刺激する。

④どうしたらいいか一緒に考える  ・「どんな風になったらいいと思う?」 ・「どうしたらいいのかしらね?」 ・「そうしたらどうなるかしら?」   ⇒ 話し手の力を信用し、話し手の価値観を認める。

⑤聴けないときは無理しない ・「ごめん、今は聞けないわ」など自分の限界を伝える  ・気持ちと言動を一致させる  ・約束を必ず守る(守れなかったときは、素直に謝る) ⇒ 信頼が生まれ、相手も約束を守ってくれる。

「聴く」技術(1)、(2)を使ってのワークショップ

 2人一組になり、話し手と聴き手を決め、合図で交代しながら、与えられたテーマについての話を聴いた後、お互いの気持ちをシェアリングしました。

 みなさん、今日が初対面とは思えない程、うまくコミュニケーションをとっておられました。さすがです!!

 技術も大切ですが、テクニックに頼りすぎないこと、聴き手が落ち着いていること、ゆとりを持っていることが大切だそうです。

また、聴く力の本質は、安全を提供すること。おしゃべりするとき、伝えたいのは、事実より気持ちだそうです。

自分で枠をはめずに、肯定的な面を見る

見方を広げることで、別の性格が見えてきます。短所も長所に変わります。

・神経質 ⇒ 几帳面・丁寧・正確・ぬかりなくできる。

・短気 ⇒ 物事に熱中し、結果を出すのに一生懸命になれる。

・口下手 ⇒ 慎重に考えてから発言できる。

・暗い ⇒ 落ち着いて物事をとらえる思慮深い。

・理屈っぽい ⇒ 理論的に順序立てて考えられる。

 

参加者の声

・今回の研修を受けてとても勉強になった。自分の短所を長所に変えてくれる言葉がけをして下さり、自分自身に自信を持つことができた。これから接していく方々にもこのような心温まる声掛けをしていきたいと思った。

・ワークと講義のバランスが良かった。話したり、聞かせてもらっていろいろ刺激になり、すーっとした。

・「こころのくせ」を数値化することで、自分を見つめることができた。

他にもたくさんの嬉しい感想をいただきました。

 

良い人間関係を築き、信頼しあって活動することはファミサポの活動においてとても大切なことです。

コミュニケーション力を高め、ファミサポの輪を広げていきましよう!!

 

お盆の営業について

お盆の営業について

台風が過ぎ、また暑い日が続いていますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

お問い合わせをいただきますが、たかまつファミサポは、お盆も通常通り、営業しています!smiley

8月14日、15日、16日、17日、18日は、8:30~17:00まで営業

19日は火曜日のため、休館日です。

日頃は忙しいけれど、お盆休みの時間があるときに、登録できれば都合がいいな~と思われている方、よろしかったら、登録にいらしてくださいね。

ご予約をいただいていますので、下記まで、まずはお電話ください。wink

たかまつファミリー・サポート・センター

087-811-2225

平成26年度第2回「まかせて会員養成講座」を開催しました!

平成26年度 第2回「まかせて会員養成講座」を開催しました!

夏休みが始まってすぐの、

7/24,25,29,30の4日間、

綾川町のいきいきセンターにて、

第2回 「まかせて会員養成講座」 を開催しました。

 

講座受講は、13名、うち4名が託児(無料)を利用しての

ご受講でした。

 

みなさん、どの方も熱心にご受講くださり、

本当にありがとうございました。

 

◆◆◆受講者のひとこと◆◆◆

子育てをしていく中で自分の知らなかった事が多くあり、とても勉強になった。

サポートを始めたら、この人に預けて良かったといわれる会員になりたいと思った。

思った以上にまかせて会員としての自覚や自信をつけさせる内容だと思った。

ファミサポの事が住民の方々に周知され、お互いに支援し、ゆとり共育(教育)をしたら、子育てが楽しめるのではないだろうかと思った。

無料託児付がありがたかった。

託児は毎日、楽しく過ごせていたようで、参加することを楽しみにしていたようです。

子育てに関わっている人達の現状を知ることができて、子育ての大変さがわかった。

今回学んだ事が少しでも役に立つように、心がけて毎日を過ごしたい。

 

今回も地域に新たなまかせて会員さんが誕生しました!心強い限りです。

みなさん、地域のよき子育てパートナーとして、親と子の気持ちに寄り添いながら、

活動いただけることと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 

次回のまかせて会員養成講座は、

10月28日~31日までの4日間、高松市民防災センターで行います!

 

子どもが好き、空いている時間を有効に使いたい方など、

地域での子育て支援にご興味をお持ちの方は、ぜひご受講ください。

講座の内容は、子育てにも役立つことが満載です。

詳しい内容はこちら。

お問合わせお待ちしております。

まずは下記までお電話ください。

たかまつファミリー・サポート・センター

087-811-2225

(konishi)

「わはは・ひろば高松」さんに出張登録に伺いました!

「わはは・ひろば高松」さんに出張登録に伺いました!

お昼ご飯を終えた、午後のひととき。 

「わはは・ひろば高松」さんにおじゃまさせていただきました。smiley

 

ファミサポの本登録を以前からご希望下さっていた方、

また、お子さんが登録できる月齢ではないけれど、

6ケ月が来たら登録しようと、前向きにお話を聞いて下さる方々など、

たくさんの方が集まってくださっていて、フロアはなんと大入り満員。surprise

熱気にあふれていました。yes

 

お子さんたちの元気な声もあって、

ファミサポの仕組みの説明等は声が通らず、

お聞き苦しかったかもしれませんが、

みなさん熱心に聞いてくださいました。

ありがとうございました。heart

 

本日の登録は、7名でした。

今はなんとか一人でやれているから、

すぐにファミサポの利用は必要ないという方ばかりでした。

だからこそ、今後どんな状況のときに、ファミサポを利用したらいいのかな~と、

漠然と思われていたようで、

先日、わはは・ひろば香西さんにお伺いした際にご依頼をいただいた

「こんなときにファミサポを利用したよ~」という事例集が役に立ちました。

ママのライフステージの変化に合わせて、

ファミサポへの依頼内容も様々に変化していきます。

他の方がどんなときに利用されているのか、興味のある方は、

どうぞ、こちらをご覧ください。

 

本登録をしてくださったみなさま、今後何か利用が必要になりましたら、

お気軽に援助依頼日と依頼内容をお電話くださいね。smiley

お近くにお住まいの方で、

信頼してお任せできるまかせて会員さんのつながりを

お手伝いをさせていただけたら、幸せです。heart

 

わはは・ひろば高松のスタッフのみなさま、

本日も大変お世話になりました。

今後共よろしくお願いします♪

(Konishi)

「ひまわりはうす とことこ」さんに出張登録に伺いました!

「ひまわりはうす とことこ」さんに出張登録に伺いました!

台風の影響が心配されましたが、

雨もやみ、予定どおり、

ひまわりはうす とことこさんにお伺いさせていただきました。

 

スタッフ二人とも、初めてのとことこさん訪問でしたので、

駐車場に車を置くのも、マンションのドアを開けるのも、少々ドキドキ・・・。

けれど、

靴を脱ぐと、お友達のお家におじゃましたような気分で、

すぐにリラックス♪

 

やさしいスタッフのみなさんに、あたたかく迎えていただき、

登録中もお子さんたちをずっと、

丁寧に見守っていただけたので、

 

とても落ち着いて、ゆったりとお母さん方のお話を聞くことができました。yes

とことこさんに来られているおこさんたちは、

とっても穏やかに、たのしく、遊んでいましたよ♪smiley

お出かけのできない、こんな憂鬱な雨の日でも、

ここにくれば、パラダイス!

子どもたちはもちろんのこと、

お母さんたちも元気になれそうです。

お母さんたちもお子さんたちも、

ほっこりできる居場所があるというのは、

本当にいいな~と思いました。

お近くの方は、ぜひぜひ、行かれてみてください。

 

本日は3名の方が本登録をされました。

「必要な時に声をかけられる人」とつながる安心感は、

子育ての力になります。

がんばっている子育て中のみなさんのお力に

ファミサポが少しでもなれたらいいな~と思います。

 

ひまわりはうす、とことこのスタッフのみなさま、

大変お世話になりました。

お声がけくださってありがとうございましたheart

(Konishi)