お知らせ

ファミサポ通信第34号を発行しました

ファミサポ通信第34号を発行しました!ぜひご一読ください。

 

こんにちは!

たかまつファミサポのアドバイザー小西です。

 

梅雨の晴れ間に

ビルの谷間に見つけた夕日を追いかけたら

高松港に行き着きました。

 

海沿いの階段には

もうすでにたくさんの人たちがいて

茜色に染まる空の移ろいを

ほのぼのした一体感で楽しみました。

 

今年の夏は4年ぶりのリアルな夏ですね!

みなさん、たくさんお出かけを楽しんでくださいね。

 

さて、こちらファミサポ通信を発行しました。

会員のみなさんにはお手元に届いた頃でしょうか?

 

やさしい気持ちでつながる

たかまつファミサポの空気感が

この誌面から少しでも伝わったらいいな

と思いながら、作成しました。

★ファミサポ通信第34号1ページ目.docx

★ファミサポ通信第34号2ページ目.docx

★ファミサポ通信第34号3ページ目.docx

★ファミサポ通信第34号4ページ目.docx

 

ファミサポ通信に掲載された写真を見て、

「載ってたよね〜!」と地域の方や会員さんの間で

話題になったり、誌面を遠く離れたおじいちゃんや

おばあちゃんに送ったり、ファミサポ通信が

楽しいコニュニケーションのきっかけにもなっているようです。

 

援助活動中の様子を取材させていただける方は、

ぜひお気軽にお声をかけてください。

活動にどこか不安があって、頼りたいけど頼れない

方の背中をそっと押せるような記事を

届けたいとも思っています。

ご協力お願いします。

 

次号もお楽しみに~。

(Konishi)

ファミサポ年末年始休業のお知らせ

ファミサポ年末年始の休業のお知らせ

師走まで、まだまだだと思っていましたが、早くも、まかせて会員さんからファミサポの年末年始の業務予定についてのお問合わせをいただきました。

月報の提出を気にかけてくださっているとのこと、いつもお忙しい中、ありがとうございます。

下記の営業時間をご確認の上、どうぞよろしくお願いします。 ご不便おかけしますが、よろしくお願いします。

 

◆年末の業務終了◆  12月28日(水)  17:00まで

◆年始の業務開始◆   1月 4日(水)   9:00から 

 

 

【まかせて会員・どっちも会員さんへ】

12月分の援助活動報告書の提出締め切り日は、1月5日(木)ですが、ご無理ないようにお願いします。

どうしてもご都合が悪く提出が遅れそうな方は、事前にご連絡いただけると助かります。

郵送、ファクシミリ、たかまつミライエ南側の郵便受けに直接投函くださっても大丈夫です。

年末年始のお忙しいところ、お手数をおかけしますがご協力の程、よろしくお願いします。

 

【新規登録を希望の方へ】

新たに会員登録を希望される方は、ご予約を承ります。

これからの時期は援助依頼が増えてまいりますので、支援をお急ぎの方はなるべく利用日までに余裕をもって、お早めにご登録、ご依頼ください。

 

*********************************

皆さま、今年も大変お世話になりました。

今年度はこの師走まで、新型コロナウイルスの大きな影響を受けることなく、講座も出張登録も予定通りに開催できました。

皆さまと直に会い、喜びも大変さも分かち合える日々があることを有難く思っています。

コロナ禍であっても、ファミサポの援助活動は途絶えることなく、

人と人が繋がり、助け合う安心を紡ぐことができています。

 

来年もまた思いやりの気持ちをもって、明るい声をかけあって、

地域で子育てを支えてまいりましょう。

 

新しい年も、素敵な出会いがありますように・・・。

皆さま、どうぞ健康でよい年をお迎えください。(*^^*)

(konishi)

ファミサポ通信第32号発行しました!

ファミサポ通信第32号発行しました!

梅雨に入り、色とりどりの傘がお花のように街に咲く

季節のはずですが、一向に雨が降りませんね。。。

夏の様な猛暑日が続いていますが、

皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

 

こちら、たかまつファミサポでは

ファミサポ通信第32号を発行いたしました。

 

手に取ってくださったみなさんの心に

ほっこりと元気なパワーを

そして

人と人がつながるファミサポの良さを

お届けできていたなら・・・

幸いです♥

ぜひご一読ください。(^^♪

 

【ファミサポ通信第32号の内容紹介】

1ページ目

今回は2年ぶりにマッチングしたペアの会員さんたちの

つながりの軌跡を追いました。

 

大変な時期に寄り添ってもらえた感謝の気持ちを

改めて伝えることができたおねがい会員さんと、

2年の時を経て、お子さんたちの健やかな成長ぶりに

安堵し、目を細められたまかせて会員さん。

 

ファミサポが結んだ地域でのあたたかいつながりの様子を

鮮やかで、素敵なお写真と共にお伝えしています。

 

2ページ目

朗らかな笑顔で活動してくださっている頼もしいまかせて会員

さんをクローズアップ。

懐の深い会員さんのお人柄や

優しい活動への想いや様子がみなさんに

そのまんま届けばいいな~と思いながら、まとめてみました。

 

ファミサポの活動が途切れることなく続いているのは、

『地域で子育てを支えよう!』と実際に動いてくださる

まかせて会員さんの存在があってこそのことです。

先輩まかせて会員さんの声がみなさんのこころに届いて、

一人でも多く、一緒に活動してくださる方が増えると

うれしいです♪

 

3ページ目

昨年度は新型コロナの感染拡大にやはり翻弄された一年でした。

初回のまかせて会員養成講座は中止となり、スキルアップ講座

などの開催も感染拡大防止対策を徹底し、人数制限のもとで

の開催になり・・・。いつまでこの状況が続くのだろう・・・と

先の見えない不安に多くの溜息が聞こえました。

 

だからこそ、講座や交流会に参加してくださった皆さんに

にはうれしい笑顔が見られました。

思い通りに人と会えない時間が長かったからこそ、

直に会い、会話できる喜び、そして笑い合える幸せを

再確認されたからだと思います。

 

会員さん同士がつながり、

互いに思いやりの気持ちをもって

地域の子育てを支えていけるように、

今年度も学べる講座、楽しい交流会を開催します。

皆様奮って、ご参加ください。

お会いできるのを楽しみにしております。

 

4ページ目

今年度のまかせて会員養成講座開催日時などお伝えしています。

今年度の第一回目開催は7月4日から。

無料の託児もついていますので、子育て中の方も未来の活動

に向けて、ぜひご参加ください。

また、まかせて会員さんにぴったりな方が周りにいらっしゃい

ましたら、ぜひお声掛けください。

 

☆ファミサポ通信は、たかまつミライエだけでなく、

各ひろば、地域子育て支援センター、県立図書館、

こどもの国、まなび館、FLAG、アイパル、しごとプラザ高松、

e-とぴあなどにも置かせていただいています。

ぜひ手に取ってご覧ください。

(Konishi)

ファミサポ通信第31号発行しました!

ファミサポ通信第31号発行しました!

 

新型コロナの感染が急激に拡大し、

心配な状況になってきておりますが、

皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

 

こちら、たかまつファミサポでは

ファミサポ通信第31号を発行いたしました。

 

手に取ってくださったみなさんの心に

ほっこりと

元気なパワーを

そして

人と人がつながるファミサポの良さを

少しでもお届けできたなら・・・

幸いです♥

ぜひご一読ください。(^^♪

 

【ファミサポ通信第31号の内容紹介】

 

★ファミサポ通信31号1ページ目

新型コロナの感染が拡大している中、

ファミサポが結んだ地域でのつながりは

大きな力を発揮しています。

 

今回は第二子ご出産にあたり、

支援を必要とされたご家族(おねがい会員さん)と

援助を行ってくださったまかせて会員さん双方の想い、

そして素敵な交流の様子を素敵なお写真をたっぷり

添えて、お伝えしています。

 

★ファミサポ通信31号2ページ目

永続的なファミサポの活動ができているのは、

『地域で子育てを支えよう!』と実際に動いてくださる

まかせて会員さんの存在があってこそのことです。

 

日々の感謝を込めて、今号はまかせて会員さんに向け

特集を組みました(^^♪

日頃の活動を通じて感じたほっこりと嬉しい気持ちを

互いに共有し合って、今後の活動の活力にしていただけたら

嬉しいです♥

 

★ファミサポ通信31号3ページ目

新型コロナの感染拡大が少し落ち着いた10月に

やっとの思いで開催できたスキルアップ講座の様子を

まとめました。

 

また、まかせて会員養成講座の受講にあたり、

子育て世代の方も無料の託児を利用して学んで

くださっている様子をお伝えしています。

 

今すぐには活動できなくても、お子さんが幼稚園に

入るころになると、まかせて会員の活動を始めよう

かなと思う方も多くいらっしゃいます。

 

[私も助けられたから・・・できることからやってみよう!]

 

直接の恩返しももちろんですが、ファミサポを通じて出会えた方へ

できることをすることも素敵な恩送りになっています。

皆がそれぞれの場所で活躍できる社会になるために、

助け合いのしくみが整っていくといいなと思います♥

 

★ファミサポ通信31号4ページ目

現在増え続けている援助依頼に対して対応できる

まかせて会員さんを募るための活動を続けて

います。

2/16~開催します第2回まかせて会員養成講座に

つきましては、参加いただける方を募集しています。

まかせて会員さんにぴったりな方が周りにいらっしゃい

ましたら、ぜひお声掛けください。

 

講座の開催につきましては、新型コロナウイルス感染症防止のため、

予定が変更になる可能性があります。

最新情報は、たかまつファミサポのホームページで

ご確認いただくか、お電話でお問い合わせください。

 

 

☆ファミサポ通信は、たかまつミライエだけでなく、

各ひろば、地域子育て支援センター、県立図書館、

こどもの国、まなび館、FLAG、アイパル、しごとプラザ高松、

e-とぴあなどにも置かせていただいています。

ぜひ手に取ってご覧ください。

(Konishi)

ファミサポ年末年始休業のお知らせ

ファミサポ年末年始の休業のお知らせ

師走まで、まだまだだと思っていましたが、早くも、まかせて会員さんからファミサポの年末年始の業務予定についてのお問合わせをいただきました。

月報の提出を気にかけてくださっているとのこと、いつもお忙しい中、ありがとうございます。

下記の営業時間をご確認の上、どうぞよろしくお願いします。 ご不便おかけしますが、よろしくお願いします。

 

◆年末の業務終了◆  12月27日(月)  17:00まで

◆年始の業務開始◆   1月 5日(水)   9:00から 

 

 

【まかせて会員・どっちも会員さんへ】

12月分の援助活動報告書の提出締め切り日は、1月5日(水)ですが、ご無理ないようにお願いします。

どうしてもご都合が悪く提出が遅れそうな方は、事前にご連絡いただけると助かります。

郵送、ファクシミリ、たかまつミライエ南側の郵便受けに直接投函くださっても大丈夫です。

年末年始のお忙しいところ、お手数をおかけしますがご協力の程、よろしくお願いします。

 

 

【新規登録を希望の方へ】

新たに会員登録を希望される方は、ご予約を承ります。

これからの時期は援助依頼が増えてまいりますので、支援をお急ぎの方は、なるべく利用日までに余裕をもって、お早めにご登録、ご依頼ください。

 

 

*********************************

皆さま、今年も大変お世話になりました。

たかまつファミサポでは、今年度前半に延期になってしまった行事を

後半には無事開催することができ、一同ホッとしております。

 

スキルアップ研修会では、待ちに待った会員さんとの久しぶりの再会に、

自然とマスク越しに笑顔が広がりました。

集えることの有難さを再確認しました。

 

養成講座ではキャンセル待ちを頂くほどの関心を市民の皆様に寄せていただき、

とても嬉しく、こころ強く思いました。

 

コロナ禍であっても、ファミサポの援助活動は途絶えることなく、

人と人が繋がり、助け合う安心を紡ぐことができています。

 

コロナ禍で世界中がまだまだしんどい状況だからこそ、

来年もまた思いやりの気持ちをもって、明るい声をかけあって、

地域で子育てを支えてまいりましょう。

 

新しい年も、素敵な出会いがありますように・・・。

皆さま、どうぞ健康でよい年をお迎えください。(*^^*)

(konishi)

高松市の広報誌7月号に特集記事が掲載されました!

高松市の広報誌7月号に特集記事が掲載されました!

たかまつファミリー・サポート・センターの特集記事が

高松市の広報誌 最新号(7月号)に掲載されました。

 

早速、援助を必要とされている方、援助活動をしたい方ともに

たくさんのお問い合わせのお電話をいただいています。

多くの市民の皆様に、たかまつファミサポの存在を知っていただく

貴重な機会をいただけましたこと、大変嬉しく思っています。

 

たかまつファミサポは、地域の子育てを支える仕組みとして

大きな役割を担っています。

依頼会員・提供会員すべてのみなさまが

「依頼してよかった」「お役に立ててよかった」と共に笑顔で気持ちよく

活動ができるように、センターではこれからも皆さまの心と心を

丁寧につないでいきたいと思っています。

今後共、ご支援とご協力をお願い申し上げます。

広報高松 7月号はこちら

ゴールデンウイーク中の営業について(お知らせ)

ゴールデンウイーク中の営業について(お知らせ)

いつも当センターをご利用いただきありがとうございます。

ゴールデンウイーク期間中の営業についてお知らせいたします。

たかまつミライエの祝日の開館に合わせ、

たかまつファミサポの休業日の変更がありますので、

お間違えのないようご確認ください。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

【たかまつファミサポの営業について】

4月29日(木)昭和の日  9:00~17:00営業

4月30日(金)      9:00~17:00営業

5月1日 (土)      9:00~17:00営業

5月2日 (日)      9:00~17:00営業

5月3日 (月)憲法記念日 9:00~17:00営業

5月4日 (火)みどりの日 9:00~17:00営業

5月5日 (水)こどもの日 9:00~17:00営業

5月6日 (木)      休業

提供会員の皆さまには、ゴールデンウイーク中の報告書提出をお願いすることになり、

ご負担をおかけいたしますがご協力の程よろしくお願いいたします。

祝日(天皇誕生日)営業のお知らせ

令和3年2月23日(火)祝日(天皇誕生日)営業のお知らせ

たかまつファミリー・サポート・センターは通常火曜日がお休みですが、令和3年2月23日(火)はたかまつミライエが開館となるため、平常通り(9:00~17:00)営業しております。何かお困りなこと等ございましたら、いつでもお気軽にお問合わせください。お待ちしております。

なお、2月24日(水)は、たかまつミライエが閉館となりますので、ファミサポもお休みとなります。ご不便をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。

たかまつファミリー・サポート・センター

新年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!

こちら、ミライエ事務所、13℃。

冷え込み厳しい朝ですが、

仕事始め、すがすがしい気持ちで迎えております!

 

ポストにはたくさんの援助報告書が届いております!!

まかせて会員の皆様、年末のお忙しいところ、ご提出くださって、ありがとうございました。

明日は火曜日で休館となりますが、12月の援助報告書をまだご提出いただけていない会員さんは、年始は大変だと思いますので無理ないところで、ご提出にいらしてくださいね。

お待ちしています!

 

今年一年も、子育て中の親御さんが笑顔で子育てできるように、

お子さん達が幸せに育てるように、

手を貸してくださる地域のみなさんの優しさが、

ちゃんと伝わっていくように、

心を込めて、

みなさんを結んでいけたらと思っています。

本年もどうぞよろしくお願いします。(*^^*)

(konishi)

新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください!

新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください!

 

【感染拡大を防ぐためのお願い】

 

◉両会員とそのご家族については、検温等できる限り健康状態を確認し、咳・発熱、味覚や嗅覚の異常などの症状がみられる場合には、依頼や援助活動はお控えください。

◉活動されるときは、マスク着用、外出・帰宅時の消毒、手洗い・うがいを徹底してください。

◉両会員とそのご家族の県外への外出や県外からご家族が帰省することがあれば、両会員共に状況を伝え合い、援助活動についてご相談なさってください。

 

 

お互いの合意のもと、安心・安全に配慮して活動できるように無理のない範囲での活動をお願いいたします。マッチングや活動に不安を感じる場合はセンターにご相談ください。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。