援助事業の利用自粛にご協力ください
高松市内で感染者が急激に増加し、香川県より緊急事態宣言が出されました。高松市では、ファミリー・サポート・センター事業の取り扱いについて、以下の通り決定いたしました。
★お知らせ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、援助事業の利用をお急ぎでない方の会員登録・面接の申込や、御家庭での保育が可能な方の援助事業の利用について、できる限り控えていただくよう、御協力をお願いいたします。
高松市内で感染者が急激に増加し、香川県より緊急事態宣言が出されました。高松市では、ファミリー・サポート・センター事業の取り扱いについて、以下の通り決定いたしました。
★お知らせ★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、援助事業の利用をお急ぎでない方の会員登録・面接の申込や、御家庭での保育が可能な方の援助事業の利用について、できる限り控えていただくよう、御協力をお願いいたします。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
綾川町での出張登録会の日程が決まりましたので、ご案内いたします。
【日時・場所】令和2年9月7日(月)
10:00~12:00 子育て支援施設きらり
(綾川町畑田671番地8)
13:00~16:00 綾川町役場 綾南農村環境改善センター
(綾川町滝宮299)
※援助が必要な子どもさんと一緒にお越しください。(対象:生後6ヶ月~12才まで)
※住所確認のため、免許証・保険証などをお持ちください。
※事前に予約をお願いします。
**************
登録は無料です。また、登録後必ず利用しないといけないということはありません。
登録を済ませておけば、援助が必要になったときにお電話で、援助をしてくださる方のお探しをスタートできますので、安心です。
お問合わせはお気軽に、お電話ください。お待ちしております。
【問い合わせ先】
たかまつファミリー・サポート・センター
087-833-2226
高松市の対策本部会議におきまして、感染症対策に係るファミサポ事業の実施について、下記の通り適用期間の延長が決定されました。
適用期間 令和2年4月26日(日)
①センターは通常どおり開設。
②相互援助活動についても通常どおり活動を実施。
③イベント・行事等は原則中止又は延期。
今後の適用期間延長につきましては、国の動向や感染者の増減状況などを踏まえ、適切な時期に高松市が判断し決定いたします。変更が生じた場合は、改めてたかまつファミサポHPにてお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
【感染拡大を防ぐためのお願い】
①サポート対象のお子さんについては、検温等できる限り健康状態を確認してください。発熱や咳など風邪の症状が見られる場合は、依頼を控えてください。
②提供会員やその家族に、発熱や咳など風邪症状が見られる場合は活動を控えてください。
③マスク着用を含む咳エチケットや、帰宅時・食事前の石鹸での手洗い、アルコール消毒など感染症対策を徹底してください。
(参考)
○「新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう。」(厚生労働省 啓発資料) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html#mask
会員相互の信頼関係のもと、安心して安全に活動を行っていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
御不明な点がございましたら、センターまでお問い合わせください。
高松市の対策本部会議におきまして、感染症対策に係るファミサポ事業の実施について、下記の通り適用期間の延長が決定されました。
適用期間 令和2年4月5日(日)
①センターは通常どおり開設。
②相互援助活動についても通常どおり活動を実施。
③イベント・行事等は原則中止又は延期。
今後の適用期間延長につきましては、国の動向や感染者の増減状況などを踏まえ、適切な時期に高松市が判断し決定いたします。変更が生じた場合は、改めてたかまつファミサポHPにてお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
【感染拡大を防ぐためのお願い】
①サポート対象のお子さんについては、検温等できる限り健康状態を確認してください。発熱や咳など風邪の症状が見られる場合は、依頼を控えてください。
②提供会員やその家族に、発熱や咳など風邪症状が見られる場合は活動を控えてください。
③マスク着用を含む咳エチケットや、帰宅時・食事前の石鹸での手洗い、アルコール消毒など感染症対策を徹底してください。
会員相互の信頼関係のもと、安心して安全に活動を行っていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
御不明な点がございましたら、センターまでお問い合わせください。
適用期間が令和2年3月31日(火)まで延長となりました
高松市の対策本部の会議におきまして、感染症対策に係るファミサポ事業の実施について、下記の通り適用期間の延長が決定されました。
適用期間 令和2年3月31日(火)
①センターは通常どおり開設。
②相互援助活動についても通常どおり活動を実施。
③イベント・行事等は原則中止又は延期。
今後の適用期間延長につきましては、国の動向や感染者の増減状況などを踏まえ、適切な時期に高松市が判断し決定いたします。変更が生じた場合は、改めてたかまつファミサポHPにてお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
【感染拡大を防ぐためのお願い】
①サポート対象のお子さんについては、検温等できる限り健康状態を確認してください。発熱や咳など風邪の症状が見られる場合は、依頼を控えてください。
②提供会員やその家族に、発熱や咳など風邪症状が見られる場合は活動を控えてください。
③マスク着用を含む咳エチケットや、帰宅時・食事前の石鹸での手洗い、アルコール消毒など感染症対策を徹底してください。
会員相互の信頼関係のもと、安心して安全に活動を行っていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
御不明な点がございましたら、センターまでお問い合わせください。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、高松市では下記の通りファミサポ事業を実施することと決定いたしました。
適用期間 令和2年3月15日以降当面の間
①センターは通常どおり開設。
②相互援助活動についても通常通り活動を実施。
③イベント・行事等は原則中止又は延期。
今後の状況により変更が生じた場合は、改めてHP等でお知らせいたしますので、ご確認ください。
【感染拡大を防ぐためのお願い】
①サポート対象のお子さんについては、検温等できる限り健康状態を確認してください。発熱や咳など風邪の症状が見られる場合は、依頼を控えてください。
②提供会員やその家族に、発熱や咳など風邪症状が見られる場合は活動を控えてください。
③マスク着用を含む咳エチケットや、帰宅時・食事前の石鹸での手洗い、アルコール消毒など感染症対策を徹底してください。
会員相互の信頼関係のもと、安心して安全に活動を行っていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
御不明な点がございましたら、センターまでお問い合わせください。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、高松市では下記の通りファミサポ事業を実施することと決定いたしました。
適用期間 令和2年3月15日(日)迄
①センターは通常どおり開設。
②相互援助活動についても通常通り活動を実施。
③イベント・行事等は原則中止又は延期。
令和2年3月16日(月)以降につきましては、状況を見ながら判断し、改めてHP等でお知らせいたします。
【感染拡大を防ぐためのお願い】
①サポート対象のお子さんについては、検温等できる限り健康状態を確認してください。発熱や咳など風邪の症状が見られる場合は、依頼を控えてください。
②提供会員やその家族に、発熱や咳など風邪症状が見られる場合は活動を控えてください。
③マスク着用を含む咳エチケットや、帰宅時・食事前の石鹸での手洗い、アルコール消毒など感染症対策を徹底してください。
会員相互の信頼関係のもと、安心して安全に活動を行っていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
御不明な点がございましたら、センターまでお問い合わせください。
令和2年2月27日以降の『第3回まかせて会員養成講座』につきましては、
新型コロナウィルス感染拡大を懸念し、開催中止となりました。
参加を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
次年度の開催の日程が決まりましたら、
ご案内いたしますのでぜひご参加ください。
たかまつファミリー・サポート・センター
令和2年第3回の「まかせて会員養成講座」の日程が決まりましたので、ご案内いたします。
【講座日】
令和2年2月26日(水)・27日(木)・28日(金)・3月2日(月)・4日(水)
【場所】
たかまつミライエ 1階多目的室 (高松市松島町一丁目15番1号)
詳しい講座の時間内容につきましては、こちらのチラシをご確認ください。
◆ 近年、援助依頼件数が増え続け、既存のまかせて会員さんだけではすべての援助依頼をカバーすることが難しい状況になってきています。
「できるときに、できる範囲の援助活動をする」というスタンスで、少しでも多くの方がまかせて会員さんとして登録し、援助活動をしてくださることが地域の子育て力の向上につながります。
*子どもさんと関わる活動はしたいけれど、ブランクもあるし、ちょっと不安・・・という方も、たかまつファミリー・サポート・センターでは、充実したカリキュラムの講座を実施しておりますので、しっかり学んだあとで、安心して活動を開始していただくことができます。また援助活動の開始はご都合の良い時からで構いません。
*講座受講はすべて無料
*無料の託児付き
尚、託児をご利用の方は、1週間前までにお申し込みください。
*部分受講可能
今回受講できない講座項目につきましては、次回の講座で受講することができます。(来年度の予定につきましては、決まり次第ご案内させていただきます。)
講座受講をご希望の方は事前にご予約のお電話をください。 お待ちしております♪
連絡先
↓ ↓ ↓ ↓
たかまつファミリー・サポート・センター
電話 087-833-2226
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
綾川町での出張登録会の日程が決まりましたので、ご案内いたします。
【日時・場所】令和2年1月24日(金)
10:00~11:30 綾川町立南原児童館
ひよこ広場
13:00~16:00 綾川町役場 綾南農村環境改善センター
※援助が必要な子どもさんと一緒にお越しください。(対象:生後6ヶ月~12才まで)
※住所確認のため、免許証・保険証などをお持ちください。
※事前に予約をお願いします。
**************
登録は無料です。また、登録後必ず利用しないといけないということはありません。
登録を済ませておけば、援助が必要になったときにお電話で、援助をしてくださる方のお探しをスタートできますので、安心です。
お問合わせはお気軽に、お電話ください。お待ちしております。
【問い合わせ先】
たかまつファミリー・サポート・センター
087-833-2226