スキルアップ講座

令和5年1月26日(木)スキルアップ講座を開催します

第2回 スキルアップ講座のご案内

 

まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会を開催します。

みなさまのご参加、お待ちしております♪

第2回スキルアップ講座は「社会的養護の現状」について学びます。

★社会にはさまざまな事情により、保護者の養育を受けられない子どもたちがいます。その子どもたちを公的な責任のもと社会全体で育て、その家族を支援する仕組みを「社会的養護」といいます。

現在、約4万2千人の子どもが社会的養護の対象となっています。

香川県内には、家族と一緒に暮らせない子どもたちが約300人います。児童養護施設讃岐学園で、里親支援を担当されている坂本成未さんに、家庭で暮らせない子どもたちの状況や、香川県の現状についてお話していただきます。

 

日時:令和5年1月26日(木) 10:00~12:00

場所:たかまつミライエ 6階 学習研修室

講師:児童養護施設 讃岐学園

   坂本 成未 さん

参加費: 無料

託児付: 無料 先着5名 開催日の7日前締切

詳しくは、下記チラシをご参照ください。

令和4年度スキルアップチラシ.docx

【 お申込み・お問合せ 】

たかまつファミリー・サポート・センター

火曜日休館

TEL 087-833-2226  / E-mail info@happy192.com

開催日の1週間前までに、電話またはメールで事前にお申込みください。

令和3年12月15日(水)第2回スキルアップ講座開催します

提供会員さん対象のスキルアップ講座を開催します

「ひとり親世帯の支援について」 

NPO法人子育てネットひまわり 代表理事 有澤陽子さんをお迎えし、実情や必要な支援について学びます。

日時:12月15日(水)10時~12時

場所:たかまつミライエ6階 学習研修室

皆様のご参加をお待ちしております。

9月8日(水)スキルアップ講座 延期のお知らせ

9月8日(水)開催予定のスキルアップ講座を延期いたします

香川県がまん延防止等重点措置の対象となったため、9月8日(水)に開催を予定しておりました、スキルアップ講座「ひとり親世帯の支援について」の開催を延期することとなりました。延期後の開催時期につきましては、改めてお知らせいたします。

参加申し込みをされた会員の皆様には、残念なお知らせとなり大変申し訳ございません。開催日程が決まり次第、改めてご連絡いたします。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

令和3年度 スキルアップ講座のご案内

令和3年度 スキルアップ講座のご案内

開催を延期しておりましたスキルアップ講座をこのたび、開催する運びとなりました。

まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。

コロナ禍で子育て世帯の負担感が増す中、子育て支援の最前線で活躍されているお二人を講師にお招きします。

みなさまのご参加、お待ちしております♪

 

「第1回スキルアップ講座」は「ひとり親世帯の支援について」を学びます。

★有澤さんを始めとする支援者の活動「ひとり親パートナーズ」に密着したドキュメンタリーを視聴し、フラットな視点でひとり親世帯の実状や必要な支援について学びましょう。まずは理解を深めるところから始めませんか?地域の中で、子どもたちのためにできることを一緒に考えましょう。

 

日時:令和3年9月8日(水) 10:00~12:00

場所:たかまつミライエ 6階 学習研修室

講師:NPO法人 子育てネットひまわり

   代表理事  有澤 陽子 氏

参加費: 無料

託児付: 無料 先着5名 開催日の7日前締切

 

 

「第2回スキルアップ講座」は「訪問支援で大切にしたいこと」を学びます。

★家庭訪問型子育て支援ボランティア「ホームスタート・おり~ぶ」のオーガナイザー(利用者と支援者の調整役)の小西昭子さんに、おねがい会員宅で活動する上でのポイントを教えていただきます。

初めてのお宅でどのように振る舞ったらいいの?信頼関係を築くためには?安心して活動するためには?親子に寄り添った支援を一緒に学びましょう。

 

 

日時:令和3年10月28日(木) 10:00~12:00

場所:たかまつミライエ 6階 学習研修室

講師:NPO法人 子どもの虐待防止ネットワーク・かがわ

   副理事長  小西 昭子 氏

 

参加費: 無料

託児付: 無料 先着5名 開催日の7日前締切

 

詳しくは、下記チラシをご参照ください。

令和3年度 第1回・第2回 スキルアップ講座チラシ

 

【 お申込み・お問合せ 】

たかまつファミリー・サポート・センター

お問合せ  〒760-0068 高松市松島町一丁目15番1号(たかまつミライエ3F)

火曜日休館

TEL 087-833-2226  / E-mail info@happy192.com

開催日の1週間前までに、電話またはメールで事前にお申込みください。

6月スキルアップ講座延期のお知らせ

6月23日(水)開催予定のスキルアップ講座を延期いたします

新型コロナウイルス感染拡大に備えるため、6月23日(水)に開催を予定しておりました、スキルアップ講座「訪問支援で大切にしたいこと」の開催を延期することとなりました。延期後の開催時期につきましては、改めてお知らせいたします。

参加申し込みをされた会員の皆様には、残念なお知らせとなり大変申し訳ございません。開催日程が決まり次第、改めてご連絡いたします。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

令和2年10月8日(木)第1回スキルアップ講座を開催します

令和2年10月8日(木)第1回スキルアップ講座を開催します

「第1回スキルアップ講座」は多胎育児のサポートについて学びます!

ファミサポに求められる支援について一緒に考えましょう。

まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。参加費無料です。

みなさま、この機会にぜひご参加ください。お待ちしております!

日時:令和2年10月8日(木) 10:00~11:30

場所:たかまつミライエ 6階 学習研修室

講師:NPO法人子育てネットひまわり

さぬきツインクラブ 代表

田中 美栄子 氏

詳しくは下記チラシをご参照ください。

スキルアップチラシ

お問合わせ先

たかまつファミリー・サポート・センター  087-833-2226

令和元年9月27日(金)第2回スキルアップ講座を開催します

「第2回スキルアップ講座」は防災について学びます!

いつか来る【南海トラフ巨大地震】に備えてさまざまな準備、心構え、

また、地震が発生した時の対応、家族との連絡方法などを地震・防災の専門家から学びます

簡単な実験や体験をし、参加者同士で防災について話し合い、考えましょう。

まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。

参加費無料です。

援助中に地震が発生した場合の対処法も教えていただけます!

是非ご参加ください!お待ちしております!

日時:令和元年9月27日(金) 9:30~11:30

場所:たかまつミライエ 6F 学習研修室

講師:香川大学 危機管理先端教育研究センター 副センター長 

特命教授  松本秀應 氏

日本海中部地震を始め、東日本大震災、熊本地震への対応経験もあり、香川大学で防災・危機管理の専門家の養成に携わられています。

対象:まかせて会員 どっちも会員  30名程度 

   要予約(9/19〆切)

託児:無料 先着10名  要予約(9/18〆切)

詳しくは下記チラシをご参照ください。

9月スキルアップチラシ

令和元年6月22日(土)第1回スキルアップ講座を開催します

令和元年6月22日(土)第1回スキルアップ講座を開催します

まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。

今回は、香川大学医学部の鈴木裕美先生を講師にお招きして、トリプルP(前向き子育てプログラム)を基に『生きる力』を育てる方法などについて学びます。子育て支援者、子育て中の方、孫育て中の方、皆さんのご参加をお待ちしています。

 

日時:令和元年6月22日(土) 9:30~11:30

場所:たかまつミライエ 6階 学習研修室

講師:NPO法人 親の育ちサポートかがわ

   トリプルP認定ファシリテーター

   小児科医 鈴木 裕美 氏   

託児:先着10名 無料(申込締切 6月14日) 

6月スキルアップチラシ

 

 

 

平成30年6月19日(火)支援者研修会のご案内♪

平成30年6月19日(火)さぬきこどもの国主催の支援者研修会のご案内♪

まかせて会員さんに、さぬきこどもの国主催の支援者研修会のご案内がきています。

子どもの命を守れる防災力をみんなで身につける研修です。全国区でご活躍されている星野氏の講義を受けられる貴重な機会とのことです。

参加ご希望の方は、ファミサポ事務所で取りまとめしますので、お電話でお申し込みください。

たかまつファミサポ 087-833-2226

支援者研修会チラシ (1)

支援者研修会チラシ

 

平成30年9月27日(木)スキルアップ講座ご案内

第2回スキルアップ講座のご案内

~まかせて会員さん・どっちも会員さん対象~

活動中のもしもに備えるための大切な研修会です。

参加費無料です。皆様、ふるってご参加ください!

①ヒヤリハットの検証

まかせて会員アンケートを基に事例を共有し、事故を防ぐ為の対策を考えます。

②危険予知トレーニング

事故に繋がる危険箇所や行動を見つけ出し、回避する能力を高めます。

③緊急時の対応

119番通報のロールプレイを行い、緊急連絡体制についての再確認を行います。

 

日時:平成30年9月27日(木) 9:30~11:30

場所:たかまつミライエ 6階 男女共同参画センター 学習研修室

対象:まかせて会員・どっちも会員

託児:先着10名 無料(申込締切 9月17日)

9月20日(木)までに、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

TEL 087-833-2226

詳しくは、チラシをご覧ください。

9月スキルアップチラシ