6月23日(水)開催予定のスキルアップ講座を延期いたします
新型コロナウイルス感染拡大に備えるため、6月23日(水)に開催を予定しておりました、スキルアップ講座「訪問支援で大切にしたいこと」の開催を延期することとなりました。延期後の開催時期につきましては、改めてお知らせいたします。
参加申し込みをされた会員の皆様には、残念なお知らせとなり大変申し訳ございません。開催日程が決まり次第、改めてご連絡いたします。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大に備えるため、6月23日(水)に開催を予定しておりました、スキルアップ講座「訪問支援で大切にしたいこと」の開催を延期することとなりました。延期後の開催時期につきましては、改めてお知らせいたします。
参加申し込みをされた会員の皆様には、残念なお知らせとなり大変申し訳ございません。開催日程が決まり次第、改めてご連絡いたします。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
「第1回スキルアップ講座」は多胎育児のサポートについて学びます!
ファミサポに求められる支援について一緒に考えましょう。
まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。参加費無料です。
みなさま、この機会にぜひご参加ください。お待ちしております!
日時:令和2年10月8日(木) 10:00~11:30
場所:たかまつミライエ 6階 学習研修室
講師:NPO法人子育てネットひまわり
さぬきツインクラブ 代表
田中 美栄子 氏
詳しくは下記チラシをご参照ください。
お問合わせ先
たかまつファミリー・サポート・センター 087-833-2226
いつか来る【南海トラフ巨大地震】に備えてさまざまな準備、心構え、
また、地震が発生した時の対応、家族との連絡方法などを地震・防災の専門家から学びます。
簡単な実験や体験をし、参加者同士で防災について話し合い、考えましょう。
まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。
参加費無料です。
援助中に地震が発生した場合の対処法も教えていただけます!
是非ご参加ください!お待ちしております!
日時:令和元年9月27日(金) 9:30~11:30
場所:たかまつミライエ 6F 学習研修室
講師:香川大学 危機管理先端教育研究センター 副センター長
特命教授 松本秀應 氏
日本海中部地震を始め、東日本大震災、熊本地震への対応経験もあり、香川大学で防災・危機管理の専門家の養成に携わられています。
対象:まかせて会員 どっちも会員 30名程度
要予約(9/19〆切)
託児:無料 先着10名 要予約(9/18〆切)
詳しくは下記チラシをご参照ください。
まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。
今回は、香川大学医学部の鈴木裕美先生を講師にお招きして、トリプルP(前向き子育てプログラム)を基に『生きる力』を育てる方法などについて学びます。子育て支援者、子育て中の方、孫育て中の方、皆さんのご参加をお待ちしています。
日時:令和元年6月22日(土) 9:30~11:30
場所:たかまつミライエ 6階 学習研修室
講師:NPO法人 親の育ちサポートかがわ
トリプルP認定ファシリテーター
小児科医 鈴木 裕美 氏
託児:先着10名 無料(申込締切 6月14日)
まかせて会員さんに、さぬきこどもの国主催の支援者研修会のご案内がきています。
子どもの命を守れる防災力をみんなで身につける研修です。全国区でご活躍されている星野氏の講義を受けられる貴重な機会とのことです。
参加ご希望の方は、ファミサポ事務所で取りまとめしますので、お電話でお申し込みください。
たかまつファミサポ 087-833-2226
~まかせて会員さん・どっちも会員さん対象~
活動中の「もしも」に備えるための大切な研修会です。
参加費無料です。皆様、ふるってご参加ください!
①ヒヤリハットの検証
まかせて会員アンケートを基に事例を共有し、事故を防ぐ為の対策を考えます。
②危険予知トレーニング
事故に繋がる危険箇所や行動を見つけ出し、回避する能力を高めます。
③緊急時の対応
119番通報のロールプレイを行い、緊急連絡体制についての再確認を行います。
日時:平成30年9月27日(木) 9:30~11:30
場所:たかまつミライエ 6階 男女共同参画センター 学習研修室
対象:まかせて会員・どっちも会員
託児:先着10名 無料(申込締切 9月17日)
9月20日(木)までに、電話・FAX・メールにてお申し込みください。
TEL 087-833-2226
詳しくは、チラシをご覧ください。
まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。参加費無料です。
日時:平成30年6月3日(日) 9:30~11:30
場所:たかまつミライエ 1階多目的室
講師:高松太田社労士事務所 代表 谷川由紀 氏
託児:先着10名 無料(申込締切 5月27日)
この講座では、基本的なタイムマネジメントの知識、誰もが簡単に取り組める時短技術などが学べます。限られた時間を大切に、充実した毎日を送りませんか?皆さまのご参加、お待ちしています!
詳しくは、下記チラシをご参照ください。
まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。参加費無料です。
今回は、NPO法人ペアレントメンターかがわの皆様をお招きし、発達障がいのあるお子さんを育てるご家族が、これまでに経験されてきた戸惑いや葛藤、発達障がいのあるお子さんと接するときにあれば嬉しい配慮などについて、ご講演いただきます。
お子さんもご家族も、そしてまかせて会員の皆様もHappyに、良い関係を築くためのはじめの一歩になる貴重な機会です。
講演会のあとは、会員さん同士、楽しく情報交換ができる交流会も行います。
ぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。お待ちしております!
日時平成29年9月28日(木) 9:30~12:00
場所たかまつミライエ 1階多目的室
講師香川県発達障害者家族支援整備事業
NPO法人 ペアレントメンターかがわ
パートナーメンターの皆様
対象まかせて会員・どっちも会員
託児先着10名 無料(申込締切 9月20日)
9月25日(月)までに、電話・FAX・メールにてお申し込みください。
TEL 087-833-2226
詳しくは、チラシをご覧ください。
まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。参加費無料です。
みなさま、この機会にぜひご参加ください。お待ちしております!
日時:平成29年6月1日(木) 10:00~12:00
場所:たかまつミライエ 1階多目的室
講師:高松太田社労士事務所 代表 谷川由紀 氏
(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
ファシリテーターTM /キッズインストラクタートレーナーTM )
託児:先着10名 無料(申込締切 5月24日)
★アンガーマネジメントとは???どんな効果があるの???
下記チラシをご参照ください。
高松市男女共同参画センター主催の『託児サポーターフォローアップ講座』をご案内致します。
対象は、高松市男女共同参画センター託児協力者、たかまつファミサポのまかせて会員さん・どっちも会員・子育て中の方となっています。先着60名程度です。
長年のご経験から紡がれる野町先生のお言葉は、子ども達に関わるすべての方々に聞いて頂きたいですし、ストレートに皆さんの心に響くことと思います。
貴重な機会ですので、みなさま、ぜひお時間を作って、ご受講ください。
≪講座内容≫
【日時】 平成29年3月22日(水)
10:00~12:00
【場所】 たかまつミライエ 6階 (第3学習研修室)
【対象】 高松市男女共同参画センター託児協力者
たかまつファミリー・サポート・センター まかせて会員・どっちも会員
子育て中の方
【参加費】 無料
【託児】 有り 無料・6ケ月から就学前までのお子さん(定員5名)
【申し込み締め切り】 3月15日(水) (講座・託児ともに)
【問い合わせ先】 高松市男女共同参画センター
087-833-2282
たかまつファミリー・サポート・センター
087-833-2226