スキルアップ講座

第1回スキルアップ講座はタイムマネジメントを学びます!

「第一回スキルアップ講座」はタイムマネジメントを学びます!

まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。参加費無料です。

日時:平成30年6月3日(日) 9:30~11:30

場所:たかまつミライエ 1階多目的室

講師:高松太田社労士事務所 代表 谷川由紀 氏

   託児:先着10名 無料(申込締切 5月27日) 

★時間管理術をマスターしてゆとりある毎日を!

この講座では、基本的なタイムマネジメントの知識、誰もが簡単に取り組める時短技術などが学べます。限られた時間を大切に、充実した毎日を送りませんか?皆さまのご参加、お待ちしています!

詳しくは、下記チラシをご参照ください。

6月スキルアップチラシ

「第二回スキルアップ講座&交流会」のテーマは発達障がいです。

「第二回スキルアップ講座&交流会」のテーマは発達障がいです。

まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。参加費無料です。

今回は、NPO法人ペアレントメンターかがわの皆様をお招きし、発達障がいのあるお子さんを育てるご家族が、これまでに経験されてきた戸惑いや葛藤、発達障がいのあるお子さんと接するときにあれば嬉しい配慮などについて、ご講演いただきます。

お子さんもご家族も、そしてまかせて会員の皆様もHappyに、良い関係を築くためのはじめの一歩になる貴重な機会です。

講演会のあとは、会員さん同士、楽しく情報交換ができる交流会も行います。

ぜひ、皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。お待ちしております!

 

日時平成29年9月28日(木) 9:30~12:00

場所たかまつミライエ 1階多目的室

講師香川県発達障害者家族支援整備事業

   NPO法人 ペアレントメンターかがわ

   パートナーメンターの皆様

対象まかせて会員・どっちも会員

託児先着10名 無料(申込締切 9月20日)

9月25日(月)までに、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

TEL 087-833-2226

詳しくは、チラシをご覧ください。

第2回スキルアップ講座&交流会ちらし

「第一回スキルアップ講座」はアンガーマネジメントを学びます!

「第一回スキルアップ講座」はアンガーマネジメントを学びます!

まかせて会員さん・どっちも会員さん対象の勉強会です。参加費無料です。

みなさま、この機会にぜひご参加ください。お待ちしております!

日時:平成29年6月1日(木) 10:00~12:00

場所:たかまつミライエ 1階多目的室

講師:高松太田社労士事務所 代表 谷川由紀 氏

   (一般社団法人日本アンガーマネジメント協会

    ファシリテーターTM /キッズインストラクタートレーナーTM )

託児:先着10名 無料(申込締切 5月24日)

 

★アンガーマネジメントとは???どんな効果があるの???

下記チラシをご参照ください。

第一回スキルアップちらし

平成29年3月22日(水)託児サポーターフォローアップ講座のご案内

平成29年3月22日(水)託児サポーターフォローアップ講座のご案内です

高松市男女共同参画センター主催の『託児サポーターフォローアップ講座』をご案内致します。

対象は、高松市男女共同参画センター託児協力者、たかまつファミサポのまかせて会員さん・どっちも会員・子育て中の方となっています。先着60名程度です。

長年のご経験から紡がれる野町先生のお言葉は、子ども達に関わるすべての方々に聞いて頂きたいですし、ストレートに皆さんの心に響くことと思います。

貴重な機会ですので、みなさま、ぜひお時間を作って、ご受講ください。smiley

 

≪講座内容≫

【日時】   平成29年3月22日(水)

        10:00~12:00

【場所】   たかまつミライエ 6階 (第3学習研修室)

【対象】   高松市男女共同参画センター託児協力者

      たかまつファミリー・サポート・センター まかせて会員・どっちも会員

      子育て中の方

【参加費】  無料

【託児】   有り 無料・6ケ月から就学前までのお子さん(定員5名)

【申し込み締め切り】 3月15日(水) (講座・託児ともに)

【問い合わせ先】 高松市男女共同参画センター

           087-833-2282

        たかまつファミリー・サポート・センター

           087-833-2226

チラシはこちら

まかせて会員・どっちも会員対象 第2回スキルアップ講座開催決定!

まかせて会員・どっちも会員対象 第2回スキルアップ講座開催決定!8月27日、お待ちしています!

「今どきの子育て事情と子育て支援者の役割」

子育て支援の最前線でご活躍されている中橋恵美子さんを講師にお招きし、最新の子育て事情と支援者の役割についてお話いただきます。育児の常識の変化、世代ギャップ、価値観の違いなどを理解し、子育て支援者として保護者とどう向き合い支援すればよいかを一緒に学ぶ講座です。ぜひご参加ください。

日時:平成28年8月27日(土)

   9:30~11:30

場所:高松市男女共同参画センター 5階第8会議室

対象:まかせて会員・どっちも会員 (定員70名)

託児:先着10名 無料 (申込締切8月19日)

チラシはこちら

smiley養成講座でご指導いただいて以来の方も多いと思います。中橋さんに学べる貴重な機会です。皆さま、万障お繰り合わせの上、ぜひぜひご参加ください!お待ちしています。

まかせて会員・どっちも会員対象 スキルアップ講座5月31日開催!

平成28年5月31日(火) 第一回スキルアップ講座開催決定!

◇日 時◇ 平成28年5月31日(火)10:00~12:30

◇場 所◇ 総合保健施設綾上いきいきセンター 調理室

(綾歌郡綾川町山田下3352-1、駐車場あり)

◇対象・定員◇ まかせて会員、どっちも会員 先着24人

◇講 師◇ 栄養士 齊藤由紀子さん、白井 弘子さん

 (森永乳業株式会社 М’S Kitchen) 

◇参加費◇ 300円(当日回収)

◇持参物◇ エプロン・三角巾・お手拭き・水筒

◇無料託児◇ 先着10人(申込み締切5月23日(月) 別途託児申込書が必要)

 

今年度第1回のスキルアップ講座は、“もっと美味しく、もっと楽しく、もっと素敵に”をテーマに出張料理講習会を主催している森永乳業株式会社から講師を招いて、牛乳と乳製品をプラスした「おやつメニュー」を紹介します。援助活動で子どもたちと一緒に作れる簡単メニューです。是非ご参加ください。

◆かんたん生春巻き◆ 春巻きでおやつ??? くるくる♪まきまき♪ 2本作ります。まろやかなソースで召し上がれ。          

◆プチ・チーズクリームパフェ◆ 濃厚チーズクリームにチョコフレークとフルーツが楽しいパフェ風デザートです。

講座チラシはこちら

smileyご参加、お待ちしています!

事務所不在のお知らせ

事務所不在のお知らせ

安全スキルアップ講座開催のため、事務所を下記の間、不在にします。

H28.2.7 (日)  10:00~12:00

御用の方は、恐れ入りますが

5階 第8会議室 お越しください。

また、留守電にメッセージを入れてください。

折り返しお電話いたします。

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。

たかまつファミリー・サポート・センター

安全スキルアップ講座&交流会について詳しくはこちら

 

まかせて会員・どっちも会員 2月7日安全スキルアップ講座&交流会開催!

まかせて会員・どっちも会員 2月7日安全スキルアップ講座&交流会開催!

大切な子どもたちを安全に安心して預かるために、安全スキルを総点検。

子育て支援者として、とっさの対応ができるように、共に学び、備えましょう!

*************************************************

◆講師◆

日本赤十字社香川県支部

藤原 淳子 氏

◆講座内容◆

〈ポイント1〉 

乳幼児に起こりうる事故を想定した実践的な講習!

誤飲・窒息などのの事故予防、ケガや体調急変時の応急手当、一次救命処置を含む「幼児安全法」について、わかりやすく、ご指導いただきます。気道異物除去の方法については、乳児の人形を使って、実技演習も行います。

〈ポイント2〉

グループワークでなるほど、発見!楽しく交流!

講座はすべてグループワーク形式。他の会員さんの声を聞きながら、楽しく安全意識を高めます。

●ヒヤリハット事例の話し合い

●幼児視野体験メガネの体験

●チャイルド・マウスの確認

※一緒にお茶を飲みながら、会員さん同士、交流も深められます!

 

日時◆ 平成28年2月7日(日)10:00~12:00

                  (受付9:30~)

◆場所◆ 高松市男女共同参画センター 5階 第8会議室

◆対象◆ まかせて会員、どっちも会員  

◆定員◆ 70人(先着順)  

◆申込方法◆ 平成28年1月31日(日)までに、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

◆託児◆ 無料。定員10人(先着順)

 ※託児をご希望の方は、1月29日(金)までお申し込みください。                  

  別途託児申込書が必要です。

 

≪お申し込み・お問い合わせ≫

 たかまつファミリー・サポート・センター

〒760-0020 高松市錦町一丁目20番11号

TEL 087-811-2225 / FAX 087-811-2226

E-mail info@happy192.com

くわしいチラシはこちら

まかせて会員・どっちも会員向け 11月14日スキルアップ講座開催!

まかせて会員・どっちも会員向け 第1回スキルアップ講座開催します!

たかまつファミリー・サポート・センターでは、「まかせて会員」「どっちも会員」に登録後も、相互援助活動の質を維持、向上できるようなフォローアップの講座を設けています。今年度の第1回スキルアップ講座を次の通り、開催します。ぜひ、ご聴講ください。

********************************************** 

 

第1回スキルアップ講座は、子どもたちと一緒に本を楽しむための講座です。専門知識を持った高松市中央図書館の“本のソムリエ”から、子どもの年齢に合わせた本の選び方のポイントや、本の持ち方、見せ方など、子どもと本をつなぐ技術を学びます。

 

日時 平成27年11月14日(土)10:00~11:30

                  (受付9:30~)

場所 高松市男女共同参画センター 5階 第8会議室

講師 高松市中央図書館 司書 柏 敦子さん、丸川 哲子さん

対象 まかせて会員、どっちも会員  

定員 30人(先着順)  

準備物 絵本 1冊  (準備できない方はご相談ください。)

申込方法 平成27年11月7日(土)までに、電話・FAX・メールにてお申し込みください。

託児 無料。定員10人(先着順)

 ※託児をご希望の方は、11月5日(木)までお申し込みください。                  

  別途託児申込書が必要です。

 

≪お申し込み・お問い合わせ≫

 たかまつファミリー・サポート・センター

〒760-0020 高松市錦町一丁目20番11号

TEL 087-811-2225 / FAX 087-811-2226

E-mail info@happy192.com

くわしいチラシはこちら

平成27年3月23日(月)フォローアップ講座を開催します!

託児サポーターフォローアップ講座を開催します!

高松市男女共同参画センター主催の『託児サポーターフォローアップ講座』のご案内です。

たかまつファミサポのまかせて会員さん・どっちも会員さんも参加対象となっていますので、

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください!

 

≪講座内容≫

おもちゃコンサルタントマスターの長松 広志さんをお招きして、子どもと遊べる楽しいおもちゃを作ります。

【日時】   平成27年3月23日(月)

        10:00~11:30

【場所】   高松市男女共同参画センター 5階 第8会議室

【対象】   高松市男女共同参画センター託児協力者

       たかまつファミリー・サポート・センター まかせて会員・どっちも会員

【参加費】  無料

【持参品】  ハサミ・ホッチキス・定規(15㎝程度のもの)・セロテープ

        両面テープ(2㎝)・牛乳パック 1個(底を残し、四面を開いたもの)

        ≪用意できれば≫中細マジック(6色)・ビニールテープ  

                   トイレットペーパーの芯(2~3個)

【託児】   有り 無料・6ケ月から就学前までのお子さん

【申し込み締め切り】 3月16日(月) (講座・託児ともに)

【問い合わせ先】 高松市男女共同参画センター

           087-821-2611