講師の都合により、第2回まかせて会員講座の日程が変更になりました。
【変更点】
9月2日(水)
12:40~14:10 講座番号⑭ 保護者とのコミュニケーション
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
講座番号⑮ 児童の心の発達とその問題
9月11日(金)
13:00~14:30 講座番号⑮ 児童の心の発達とその課題
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
講座番号⑭ 保護者とのコミュニケーション
詳しくは、改訂版のチラシをご確認ください。
【変更点】
9月2日(水)
12:40~14:10 講座番号⑭ 保護者とのコミュニケーション
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
講座番号⑮ 児童の心の発達とその問題
9月11日(金)
13:00~14:30 講座番号⑮ 児童の心の発達とその課題
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
講座番号⑭ 保護者とのコミュニケーション
詳しくは、改訂版のチラシをご確認ください。
第一回まかせて会員養成講座の最終日(H27.7.17)が、台風による警報発令をうけて、残念ながら延期となりました。ご予定をあけてくださっていたみなさま、ご迷惑をおかけいたしました。その後、講師の方々と日程調整いたしまして、振替の日程が決まりましたのでご案内いたします。みなさま、ご都合よろしければ、ぜひご受講ください。お待ちしております。
◆開催日◆
平成27年 7月29日(水)
9:30~10:30 講座番号⑦ ファミサポの活動紹介と手引きの説明①
講師・・・たかまつファミリー・サポート・センターまかせて会員 谷川 ふい子氏
10:40~11:40 講座番号⑦ ファミサポの活動紹介と手引きの説明②
講師・・・たかまつファミリー・サポート・センターアドバイザー 東 利
13:00~14:30 講座番号⑪ 子ども虐待と子育て支援者の役割
講師・・・高松市こども女性相談室 室長補佐 児童福祉司 北谷 勇雄氏
14:40~16:10 講座番号⑮ 児童の心の発達とその講座
講師・・・香川県子ども女性相談センター 判定課長 児童心理司 關元 真弓氏
◆場 所◆
高松市男女共同参画センター3階第3会議室
◆おねがい◆
資料の準備等ございますので、受講希望の方は事前にご連絡ください。
◆連絡先◆
↓↓↓↓
たかまつファミリー・サポート・センター
087-811-2225
第2回の「まかせて会員養成講座」は 綾川町(綾上いきいきセンター)で開催することになりました。
お近くの方は、ぜひこの機会にご参加ください。
【日程】
9月2日(水) 9:00~15:20
9月3日(木) 9:00~15:10
9月9日(水) 9:00~14:40
9月10日(木)9:00~16:00
9月11日(金)10:00~14:30
詳しくはチラシでご確認ください。
また、お気軽にお問い合わせください。
087-811-2225
みなさまのご参加をお待ちしています!
H27年度 第1回の「まかせて会員養成講座」の日程が決まりましたので、ご案内いたします。
【講座日】
平成27年7月8日(水)・9日(木)・15日(水)・16日(木)・17日(金)
【場所】
高松市男女共同参画センター 3階第3会議室 (高松市錦町1丁目20番11号)
詳しい講座の時間内容につきましては、こちらのチラシをご確認ください。
◆◆◆ お・し・ら・せ ◆◆◆
本年度から、より安心・安全な援助活動をめざして講座内容を見直し、新たに5講座を追加して全15講座(年4回開催)となりました!
◆ 新規に開講します5つの講座につきましては、既存のまかせて会員さんもスキルアップのため、ご受講できます!
【 新規開講講座 】
・保育の心
・家庭における子どもの安全対策
・保護者とのコミュニケーション
・子ども虐待と子育て支援者の役割
・児童の心の発達とその問題
↓ ↓ ↓ ↓
課題の多い社会状況の下、皆さまに安心・安全に援助活動いただけるように、ご要望の多かった内容を学ぶ講座を追加いたしました。
ぜひ、この機会に学びにいらしてください。
お待ちしております!(資料等の準備のため、事前にご予約をお願いします)
引き続き、まかせて会員大募集中です!
◆ 近年、援助依頼件数が増え続け、既存のまかせて会員さんだけではすべての援助依頼をカバーすることが難しい状況になってきています。
「できるときに、できる範囲の援助活動をする」というスタンスで、少しでも多くの方がまかせて会員さんとして登録し、援助活動をしてくださることが地域の子育て力の向上につながります。
今、子育てにがんばられている世代の方たちを、まかせて会員さんとして援助する「ファミサポの輪」に加わっていただける方はいませんか?
「こどもが大好きだから、あの人、まかせて会員にぴったりかも!」という方はお近くにいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、ぜひ講座受講をお薦めしてください。
*子どもさんと関わる活動はしたいけれど、ブランクもあるし、ちょっと不安・・・という方も、たかまつファミリー・サポート・センターでは、充実したカリキュラムの講座を実施しておりますので、しっかり学んだあとで、安心して活動を開始していただくことができます。また援助活動の開始はご都合の良い時からで構いません。
*講座受講はすべて無料
*無料の託児付き
尚、託児をご利用の方は、1週間前までにお申し込みください。
*部分受講可能
今回受講できない講座項目につきましては、次回の講座で受講することができます。(今年度4回開催予定です)
講座受講をご希望の方は事前にご予約のお電話をください。 お待ちしております♪
連絡先
↓ ↓ ↓ ↓
たかまつファミリー・サポート・センター
電話 087-811-2225
第4回・第5回の「まかせて会員養成講座」の日程が決まりましたので、ご案内させていただきます。
第4回は、年に1度の三木町での開催になります。お近くにお住まいの方は、ぜひ皆さまお誘い合わせの上、ご受講ください。
また、どちらの講座も 無料の託児 が付いておりますので、小さいお子様をお持ちの方も、安心してご受講いただけます。
地域で子育てを支える活動について、関心を少しでもお持ちの方は、ぜひ、お気軽にご受講ください。
ご希望の方は事前にご予約ください。 ➡ たかまつファミリー・サポート・センターまで
087-811-2225
皆さまのお越しをお待ちしております♪
第4回
【場所】 三木町役場 会議室棟3・4号会議室(三木町大字氷上310番地)
【日時】
平成27年
1/27(火) 9:00~15:40
1/28(水) 9:00~14:40
1/29(木) 9:00~14:00
1/30(金) 9:00~12:10
第5回
【場所】 高松市男女共同参画センター 3階第3会議室(高松市錦町1丁目20番11号)
【日時】
平成27年
3/2(月) 9:00~15:10
3/4(水) 9:00~14:30
3/5(木) 9:00~15:10
3/6(金) 9:00~12:10
★受講できない講座項目を、他の会場で受講することも可能です。事前にセンターへご相談ください。
★託児をご利用の方は、1週間前までにお申し込みください。
第3回の日程が決まりましたので、ご案内いたします。
今回は、高松市民防災センターで行います。
駐車場も完備で、ご受講しやすくなっていますので、
子育て支援に関心のある方は、
どうぞ奮ってご受講ください!
講座日:平成26年10月28日(火)・29日(水)・30日(木)・31日(金)
会場:高松市民高松市民防災センター 3階大ホール(高松市多肥下町1530番地16)
詳しい日程のチラシはこちら
6月、7月に行いましたまかせて会員養成講座には、
熱意あふれる皆さんがご受講くださり、
その後、まかせて会員さんとして、お住まいの地域で
活動を開始してくださっています。
当講座は、「先生方のお話がとにかく良かった」、
「最新のの子育て情報を学べて自分の子育て・孫育てにも役立つ内容だった」
「お友達ができてよかった」
「何かお役に立ちたいと思っていたが、活動するきっかけになった」など、
ご受講いただいたみなさんには大変好評の講座です。
子育て支援の第一歩を踏み出しませんか?
10講座、4日間にわたる講座はハードですが、
ご都合に合わせて、少しずつ、部分受講でとっていくということも可能です。
ぜひお気軽に、下記までお問合わせください。
【お問合わせ先】
たかまつファミリー・サポート・センター
087-811-2225
26年度は年間5回、「まかせて会員養成講座」を開催することになりました。
第1回と第2回の日程が決まりましたので、ご案内申し上げます。
子育て支援にご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お電話お待ちしております!
087-811-2225
≪第1回≫
日時:6/9(月) 9:00~12:10
6/11(水) 9:00~15:10
6/12(木) 9:00~15:00
6/13(金) 9:00~15:00
場所:高松市男女共同参画センター 3階第3会議室
(高松市錦町1丁目20番11号)
※無料託児付(託児をご希望の方は、1週間前までにお申し込みください。)
≪第2回≫
日時:7/24(木) 9:00~15:20
7/25(金) 9:00~15:00
7/29(火) 9:30~15:10
7/30(水) 9:00~12:10
場所:総合保健施設綾上いきいきセンター 元気ルーム
(綾川町山田下3352番地1)
※無料託児付(託児をご希望の方は、1週間前までにお申し込みください。)
今年度第5回目の「まかせて会員養成講座」の日程が決まりました。
年に一度の三木町での開催です。お近くにお住まいのみなさま、この機会にご参加いかがですか?
お待ちしております。
講座日程
平成26年1月21日(火)・22日(水)・23日(木)・24日(金)
場所
三木町役場 会議室棟3・4号会議室
詳しい日程はこちらのチラシでチェックを!⇒第5回・6回養成講座チラシ
【たかまつファミサポまかせて会員養成講座のおすすめポイント】
◎充実の講座内容
子育てのブランクのある方も大丈夫!それぞれの専門の講師陣が熱く、丁寧に教えてくださいます。
今年度から全10講座。活動の心得や、子どもの心の発達や発育・病気の知識、子どもとかかわるコツなどなど、充実のラインナップ。
『最新の知識を学びなおすことで、お預かりにあたっての不安が解消できました』
『今後の育児に役に立ちます』とのお声をたくさんいただいています。
※部分受講が可能です!今回、受けられなかった講座は次回の講座で受講ということもできますので、お気軽にご都合良いところからご受講ください。
⇒講座の準備の都合がありますので、かならず事前にお申し込みくださいね。
◎都合に合わせての援助活動が可能
まかせて会員の活動は受講後、すぐに始めないといけないということはありません。会員証を発行の際に、援助活動ができる曜日や時間帯、活動希望場所などお聞かせいただき、ご意向に沿う援助内容のものを打診させていただくようになりますので、ご安心ください。
『できるときに、できる範囲のお手伝いをしよう』としてくださいるあたたかいお気持ちが、地域の子育て支援となり、未来につながっていきます。
まずは、まかせて会員養成講座受講から。
お待ちしております~。
お申し込み・お問い合わせはお気軽に
たかまつファミリー・サポート・センター
087-811-2225
今年度最終となります、まかせて会員養成講座のご案内です!
平成26年3月3日(月)、3月5日(水)、6日(木)、7日(金)の4日間、
高松市男女共同参画センター3階第3会議室で行います。
こちらも無料託児付き!
受講される方が「もっと早く聞いておけば、子育てに役立ったかも・・・」「ためになりました!」
と若い世代のママをはじめ、子育てを卒業されていらっしゃる方まで喜びの声を聞いています。
あらゆる世代の方たちと有意義な時間を過ごしてみませんか?
きっとそこから、新しい人間関係や新しい発見に感動するかも
まかせて会員養成講座チラシはコチラ
お気軽にお電話くださいね。 TEL087-811-2225 (火曜・祝日はお休み)
(今年は年末28日まで、年始は1月4日から)
今年度第4回目の「まかせて会員養成講座」の日程が決まりました。
みなさまのご参加をお待ちしております。
講座日程
平成25年11月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)
場所
高松市民防災センター 3階大ホール
詳しい日程はこちらのチラシでチェックを!⇒第3回・第4回チラシ
【たかまつファミサポまかせて会員養成講座のおすすめポイント】
◎充実の講座内容
子育てのブランクのある方も大丈夫!それぞれの専門の講師陣が熱く、丁寧に教えてくださいます。
今年度から全10講座。活動の心得や、子どもの心の発達や発育・病気の知識、子どもとかかわるコツなどなど、充実のラインナップ。
『最新の知識を学びなおすことで、お預かりにあたっての不安が解消できました』
『今後の育児に役に立ちます』とのお声をたくさんいただいています。
※部分受講が可能です!今回、受けられなかった講座は次回の講座で受講ということもできますので、お気軽にご都合良いところからご受講ください。
⇒講座の準備の都合がありますので、かならず事前にお申し込みくださいね。
◎都合に合わせての援助活動が可能
まかせて会員の活動は受講後、すぐに始めないといけないということはありません。会員証を発行の際に、援助活動ができる曜日や時間帯、活動希望場所などお聞かせいただき、ご意向に沿う援助内容のものを打診させていただくようになりますので、ご安心ください。
『できるときに、できる範囲のお手伝いをしよう』としてくださいるあたたかいお気持ちが、地域の子育て支援となり、未来につながっていきます。
まずは、まかせて会員養成講座受講から。
お待ちしております~。
お申し込み・お問い合わせはお気軽に
たかまつファミリー・サポート・センター
087-811-2225