つぶやき

新年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!

*****************************************

本格的な寒波の到来で、ひときわ肌寒く感じられるお正月でしたが、皆さまお変わりございませんでしょうか?

改めまして、新年あけましておめでとうございます!

旧年中は皆さまには大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さまにとって、本年もよい一年となりますように。smiley

*****************************************

さてさて、ファミサポの事務所は昨日から仕事始めでしたが、昨日に引き続き本日もマッチングで一日を開始しております。

また、本日は12月の活動報告書の締め切りということで、まかせて会員さんが次々に報告書を持ってきてくださっています。yesお忙しい中、本当にご協力ありがとうございます。

会員の皆さまのお顔を拝見しますと元気を頂きますし、ファミサポを必要としてくださっていることに感謝も致します。

今年もアドバイザー一同力を合わせて、会員の皆さまのお心に寄り添った質の高いサポート、そしてファミサポ事業のより一層の推進に努めてまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

追伸:年度末は援助依頼・新規会員登録の希望が多く、センターが大変混み合います。新しい援助をご希望の方は、できるだけお早目にセンターまでご相談ください。お待ちしております。

*****************************************

(Konishi)

 

「たかまつ地域子育て支援コーディネーター」事業をご存じですか?

「たかまつ地域子育て支援コーディネーター」事業ってなに?

本日、すでに高松市でご活躍中の「たかまつ地域子育て支援コーディネーター」の方々に

お越し頂いて、当事業について詳しくお話を伺いました。

みなさん、お忙しい中、来てくださってありがとうございました。

 

子育て中のみなさんにぜひとも、知っていただきたい事業ですので、ご案内させていただきます!

 

「たかまつ地域子育て支援コーディネーター」って?

「地域子育て支援コーディネーター」さんとは、地域に身近な場所で、子育ての相談をしたり、

様々な子育て支援について、情報を提供してくださる専任の職員さんのこと。

高松市には4つの施設に、現在7名のコーディネーターさんがおられます!

 

子育てをしていて、「こんなこと聞いてもいいの?」「誰に相談すればいいの?」と、

どこに相談すればいいのか迷ったときには、力になってくださるとても頼もしい存在です。yes

来所相談(要予約)のほか、電話でのお問合わせ、相談も受け付けありとのこと。

不安に思ったり、困ったときは、お気軽に、ご相談なさってくださいね。smiley

 

相談って?たとえば?

転勤してきたばかりで、子どもと一緒に行けるところは?

8ヶ月の子どもと一緒に室内で遊べる場所って?

仕事に行きたいけど、子どもを預けるにはどうしたらいい?

保育所の申し込みって、いつ頃、どこへ行けばいいの?

近くに保育園・幼稚園はどこがあるの?

子ども・子育て支援新制度で何が変わるの?

子どもの発達が気になるのだけど・・・。

などなど・・・

 

対象者

高松市在住で、妊娠中の方および0歳~小学校就学前の子どもの保護者なら、

どなたでも相談可。(相談費用は無料)

 

受付時間

月曜~金曜 9:00~17:00 祝日・年末年始は休み ※その他休業日あり

 

実施施設

春日保育園地域子育て支援センター     087-841-1920

にしおか医院地域子育て支援センター    087-885-8740

ひまわりはうす とことこ           087-816-5053

わはは・ひろば高松             087-816-5581

 

お住まいの地域を担当する施設以外への相談もできるそうです。

くわしいリーフレットはこちら

リーフレット(中面)

リーフレット(外面)

(Konishi)

春なのに・・・

気が付けば、もう二月・・・

 

暦のうえでは立春過ぎてるのに・・・

今日も冷たい朝でしたsad

 

先日の雪、すごかったですねsurprise

なんだか、久しぶりに高松で積もった雪。

別世界・・・

マンションの1階には(我が家はマンション住まい)子どもたちが

元気に雪で思い思いの遊びをしていました。

 

みなさんは外に出られましたか?

 

もうすぐ、バレンタインデー。

甘いものに目が無い私、今年はなぜかいろいろ目移りheart

楽しくなります。

 

そろそろ進級シーズン。

じわじわファミサポにも登録予約のお電話が・・・

援助が必要な方、まかせて会員さんをご紹介するまでに

約2週間のお時間をいただいています。

利用は絶対必須ではありませんので、気になっていらっしゃる方も

込み合う前に登録をおススメしますyes

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

(uk)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稼働してます!!!

みなさんこんにちわ。

一月も気が付けばあっという間に折り返し・・・

 

年も明け、新年のご挨拶もすっかり失礼してしまって申し訳ありません。

本年も昨年同様どうぞよろしくお願いしますheart

みなさんの年末、年越しはいかがでしたか?

元日は風が強く、風と共に近くの神社に初詣。寒くっても恒例の運試し!おみくじはひいてきましたsmiley

 

今週の土曜日には子育てフェスタ、来週にはまかせて会員養成講座が始まります。

今日も事務所ではマッチングが始まってます。

いつも通り、稼働しておりますyes

 

今週土曜日は、イオンモール高松で子育てフェスタに参加します。

今年もたくさんの子育て応援隊がイオンでお待ちしております。

たかまつファミサポも出張登録に参加しますcheeky

是非、遊びに来てくださいね。

当日、登録ご希望のかたは住所の確認ができる、免許証もしくは保険証をご持参くださいねlaugh

 

 

(uk)

 

 

 

 

平成25年11月17日 「ファミサポ子育て講演会」を開催します!

「ファミサポ子育て講演会」を開催します!

講演会開催にあたっての想い

「子どもたちに関わっているすべての人が気軽につどい、みんなで学べる機会を提供できたらいいね!」

「かたいお話ではなく、ユニークでパワーをもらえるお話がききたいよね!」

子育て講演会は、アドバイザー4人みんながずっとあたためてきたプロジェクトです。

 

≪子ども達が元気に育ってくれるためならば、なんだってお手伝いさせていただきますよ!!!≫

ひとつ返事で受けてくださった柴﨑先生のあたたかいお人柄にお力をいただいて、このたび、念願叶い開催の運びとなりました!

柴﨑先生は、三木町のまかせて会員養成講座でも絶大な人気を誇る小児科の先生です。

『熱いハートでお話してくださるお話が大変面白く、ためになりました』と、たくさんの受講生の方にご感想をいただいるアドバイザー自慢の先生です。smiley

 

暗いことばかりが話題になる日本ですが、子ども達の未来のために、今できることを考える一歩のために、いっしょに先生に学びませんか?

貴重な機会です。ぜひ、皆さま、ふるってご参加ください~。お待ちしております!

 

*演題*

『激動の日本で生き抜く子育て!

~戦わずして勝つ?本当に強いとは、優しくできることだ!!!~』

【講師】 柴﨑 三郎 氏

【日時】 平成25年11月17日(日)  10:00~12:00

【場所】 サンメッセ香川 中会議室

【対象】 ファミサポ会員 及び一般の方

参加費 無料 (定員100名 先着順)

【託児】 託児料無料 (定員20名 先着順 

 

※託児受付は、定員になりましたので終了しました。ご了承ください。尚、託児キャンセル待ちをご希望の方は、お名前をいただいておりますので、お問い合わせください。

お問い合わせはお気軽に!

↓↓↓

たかまつファミリー・サポート・センター

087-811-2225

 

チラシはこちら

↓↓↓

子育て講演会チラシ

学びのの秋です!たくさんの方のご参加をお待ちしています~

(Konishi)smiley

 

 

ホームスタート説明会に参加して

ホームスタート説明会に参加して

ホームスタート説明会に参加してきました。

ホームスタートとは、6歳未満の子どもが一人でもいる家庭に、研修を受けた地域の子育て経験者が、週に1回2時間程度訪問し、「傾聴」と「協働」をする新しい家庭訪問型子育て支援ボランティアのしくみとのこと。

イギリスで40年以上前に始められ、世界22カ国、日本でも現在54か所の地域で活動が行われていることを今回知り、とても勉強になりました。

さまざまな事情で子育てひろばや講座にでかけづらい親子さんや、身近に子育ての不安や悩みを話せる人がいない親子さんもおられるので、地域の子育て経験者が訪問して寄り添ってくださる『届ける支援』は、子育て支援の一つのメニューとして、有益なしくみだと感じました。ファミサポでも、今後の動向を見守り、正しい情報を親子さんたちにおつなぎできればと思います。

 

子育て支援に関する勉強会に参加すると、改めてファミサポのしくみが、きちんと社会の中で永続的に稼働していることの大きな意義を感じ、運営している者として身が引き締まる思いがします。

ファミサポは、地域の中で一時的な子育てを助け合う有償ボランティア組織です。会員になられた方々が子どもを中心に、気持ちよく、あたたかい気持ちで、そして安心して活動しあえるように、心をこめて、お手伝いさせていただきたいと思っています。

 

ファミサポへのお問い合わせはお気軽にsmiley

087-811-2225

(Konishi)

 

芸術鑑賞の先に

芸術鑑賞の先に

 

芸術の秋。

毎年楽しみにしている『香川新進作家合同展』を観てきました。

 

写真、新聞紙のちぎり絵、パステル画、水墨画、版画・・・・。

さまざまな手法を用いて表現された作品は、実にバラエティ豊かで、

芸術を楽しまれている様子が伝わってくる力作ばかり。cheeky

 

『あっ、あの空の色きれい!』

日常のちいさな感動の瞬間を、作家さんたちのようには作品にまでは

できないけれど、せめて見つける気持ちだけは持っていたいなぁ~と、

思った次第です。

興味のある方は、ぜひ。(朝日町のギャラリーで20日まで開催中です)

(Konishi)

考える映画を観て

考える映画を観て

秋の夜長、

話題の映画を観てきました。

病院での取り違えを題材にした家族の苦悩や葛藤を描いたドラマです。

 

流れる風景と挿入曲の静かなピアノの音。

登場人物の表情と微妙な間からしか読み取れない気持ちの変化・・・。

固唾をのんで見守る作業は、ただひたすら考える課題となり、

エンドロール後も続くことに・・・。

館を出た後、雄弁に語り合うたくさんの観客の姿に触発され、

我が家も『血縁か、一緒に過ごす時間か』について語り合う事2時間。

掘って掘って辿り着いた気づきは、『子どものパーソナリティーは、環境の中で、時間をかけて形成されるということ』

そして、『親だけでなく、先生、近所の人、愛情をかけてくれる周りの人がいて、子どもの成長があったということ』でした。

『だからこそ、自分の子どもだけでなく、接する子どもたちすべての成長に何か力になれる生き方をしていきたいね・・・』と語り合いました。

すてきな映画です。映画を観られた方は、語らいをぜひ。smiley

(Konishi)

 

まかせて会員さん・どっちも会員さん ありがとうございます!

まかせて会員さん・どっちも会員さん ありがとうございます!

秋の風を感じるようになってきました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

こちらファミサポ事務所では・・・

夏休み中に市内の各小学校・幼稚園さんの方にリーフレットの配付の依頼をさせていただいていたこともあり、

夏休み明けからお問い合わせや援助依頼のお電話をたくさんいただき・・・

お探しと調整、マッチングに追われていました。indecision

夏休み明けからお仕事を探されたり、習い事を始められたり、9月は生活の転機の月なのですね。9月だけでも15組のご縁を結ばせていただきました。

これも、援助を必要とされている方のお力になれたらと、援助を引き受けてくださる「まかせて会員さん・どっちも会員さん」のおかげです。マッチングにもなんとか日程を調整して、快くきてくださって、本当にありがとうございました。お世話になりました。

 

まだまだ日中暑く、「秋バテにも注意!」との声を聞きます。

みなさま、体調崩さないようにお過ごしくださいね。smiley

(Konishi)

パートナーといい関係を保つコツ

パートナーといい関係を保つコツ

 

先日、たかまつ男女共同参画センター主催の『未来の育メン・域メン・男のセミナー』に参加しました。

まず、珈琲専門店の社長さんがペーパードリップを使ってのおいしい珈琲のたてかたを丁寧に伝授。

改めて学ぶと「あれれ~、そうだったの~」と数々の間違った自分の思い込みを発見!

みなさんの中にも、間違った思い込みをされている方はおられませんか?

*蒸らすために、ポットのお湯を粉に注ぐ時、チャイの要領で高い位置から注ぐ⇒NG!☆粉が拡散しないように、なるべく低い位置から、ゆっくりお湯を粉にかけていくと良い。

*開封後の豆も冷凍保存⇒NG!☆開封したものは、密封できるビンや缶にいれ、常温で保存し、粉の状態だと2週間を目安に飲みきるのが良い。

豆の酸化については、飲み比べのクイズもあり、とても勉強になりましたよ。smiley

 

珈琲の勉強の後は、「パートナーといい関係を保つコツ」について、湯浅先生の講義がありました。パートナー同士、それぞれが自分の世界を大切に持ち、共にそこで得た喜びを共有してこられたという振り返りには、パートナーへの尊敬と愛情が感じられ、パートナーとの良い関係として、とてもあこがれを感じました。

自分の生活を大切にすることで、他者にもやさしくできるというお話も。

溜めのある(心のゆとりある)くらしをしていきたいな~と思いました。

参画センターでは、さまざまは講座をしています。

次回は、「育メン・域メンを楽しむヒント~達人からのメッセージ」との演題で、10月26日(土)清國先生をお迎えして講座が行われるとのことです。興味がある方は、参画センター(087-821-2611)までお問い合わせを!

(Konihsi)